今年最後の連休でしたが、土曜日が長男の学校行事で日月の普通の休み。
でも、朝から快晴で、気持ちのいい出発ができました^^
まず向かったのは、松坂市。
ちょうど、日曜日に「松坂牛まつり」が開催されていました♪
お弁当などは限定販売なので、真っ先に地元高校生が作るお弁当を買いました。
そのあとは、松坂牛でつくるお汁も。
お弁当は1500円で、なかなか手が込んでるなぁ~という感じのお弁当。
色とりどりで美味しかったです!
でも、欲を言えば、もっと松坂牛をたっぷり入れてほしかったなと思います^^;
まつりでは、松坂牛の品評会もされていて、一等の牛はなんと落札価格が2300万円!
二位の牛は300万くらいなのに・・・^^;
まつりを楽しんだ後は、キャンプ場へ向かいました。
伊勢神宮(内宮)付近はすごい渋滞でした!
内宮を過ぎた後の山道は、紅葉していてきれいでしたよ~。
車のナビでここら辺りかな?と思っていると、いきなり現れた看板。
キャンプ気分が盛り上がってきました~♪
場内をゆっくり走っていると、奥のほうにコテージがたくさん見えてきました!
今まで利用してきたキャンプ場と違い、湖?沿いのリゾート感がハンパない感じです^^;
さらに近づくと、白い柵がいかにもアメリカ~ンな感じ♪
あぁ、ここは高級リゾート地なんだと思わせてくれます^^
管理棟の前には、エバーグレイズの旗と、その横にはアメリカの国旗がはためいていました。
どこまでもアメリカンな感じですね~。
受付のために管理棟に入ると、スタッフは全員アロハシャツ!
しかも、コールマン製品がたくさん置いてあるのにビックリでした^^
キャンプを始めた人なら、コールマン製品を買って帰るんじゃないでしょうか~。
今回のサイトは、一番安いサイト「ガーデナ」。
一番安いといっても、1泊7600円もする高級サイト!
サイトNo.は「275」という、これまたアメリカの住宅の番地のようなサイトNo~♪
11月末なので、シェルとテントの連結で。
もちろん、寒がりな嫁さんのためにアルパカと武井を持ってきてます^^
ガーデナサイトの半数はスノーピークの大きな幕でした。
お天気もいいので、さっそく設営後はカナディアンカヌーに乗りに行きました。
ライフジャケットを着て漕ぎ方を教えてもらいます♪
寒くはないですが、風が結構あり、なかなかカヌーがスタート地点にたどり着けませんでした^^;
それでも、家族みんなでワイワイ言いながら楽しくパドリング!
アシの迷路の中に入ると風が少しおさまり、水面が静かになりました。
秋の空と、綺麗な水面をスーっとカヌーを漕いで行くと気持ちいい!
左に行ったり、右に反れたり・・・なかなか家族みんなで協力できない我が家^^;
途中にトカゲやトリケラトプスなんかもあって、ただ漕ぐだけでなくいろんな発見も楽しかったです♪
なにより、下の子どもも一緒に乗れたのはよかったです^^
気持ちよく、滑るように・・・とは行かず^^;
でも、家族みんなで静かな湖面に浮かんでいるだけで楽しい♪
さすがに、下の子どもは、パドルで水面をたたいて遊んでいるだけでしたけどネ。
カヌーを楽しんだ後は、プレゼントの牡蠣をもらいに行きました。
一家族10個。
もちろん10個だけでは物足りないので、買い増し決定!
でも、1個100円もする~@@
ということで、オイスタータワーにチャレンジです!
結果は・・・私が9個、長男が8個~♪
でも、このオイスタータワー、一度崩れたら、二度と無理かも^^;
夕焼け空が、なんだか渦を巻いているようでした。
信州方面での地震があったばかり。
地震の時には、奇妙な雲が現れるといいますが・・・。
夕食で牡蠣を食べる前に、ちょっとおつまみを。
いつものように、スパークリングワインで乾杯です♪
比較的暖かい夜で、シェル前面はオープンで!
電源サイトなので、安いLED電球を灯しています。
おかげで明るい・・・明るすぎ^^;
貰った牡蠣を炉辺大将で焼きました^^
バターを入れて、メッチャ美味しかったです!
でも、やはりもっと寒くなってきて、身がプリプリした方が美味しいですね^^
食後はビンゴ大会に参加しました。
たくさんビンゴカードはあるんだけれど・・・なかなか当たらない^^;
まぁ、いつもビンゴはこんなもんですけど。
食後は、夫婦で今年のボジョレーを楽しみました♪
フィリップ・パカラのボジョレーは、葡萄果実のジューシーさとふんわりした香りで美味しかった^^
湖面に映るトレーラーハウス。
このキャンプ場だけ海外みたいです。
シェルだけ白色LEDなので、白っぽく写ってます^^
風も無く、気持ちのいい夜。
対岸には志摩スペイン村が見えていました。
夜のジェットコースター、怖そう^^;
管理されているキャンプ場なので、騒ぐキャンパーもおらず。
静かに夜が更けていきました。
翌朝は6時半に起きました。
少したつと綺麗に朝日が昇ってきました^^
朝食はサービスのフレンチトーストを頂きました。
朝から食事の用意をしなくてもいいのは楽チンですよね~^^
我が家は、ジャムやシロップを持っていきました。
テントサイトは朝の日当たりも良く、今日は綺麗に乾燥撤収できそうです!
ちなみに、後ろは草が高く生い茂り、夏場は西日がさえぎられていいのかも^^
撤収中、子供たちはキーホルダー作りへ行っててもらいました。
キャンプ1回につき、1つ作るんだとか。
20枚くらい連なってた子供もいてビックリでした!^^
ちょっとだけ施設紹介です。
今回泊まったのは、テントサイト「ガーデナ」。
一番安いサイトですが、なかなかの料金設定です^^;
オフシーズンだと半額くらいになるので、次回の利用は半額時期かな・・・。
シェルとテントの連結でちょうどいいくらいのサイトの大きさ。
これに焚き火の場所を取ると、これ以上大きい幕では厳しいかも。
ちなみに・・・電話で確認すると、サイトに何張りしてもいいんだとか。
まぁ、最大で子供を含めて6人までの定員設定なんですけどね^^;
トイレは快適そのもの。
中にクーラーがついているので、夏場や冬場は快適でしょう。
でも過剰な気がしますが^^;
いろんなイベントや企画があって、子供たちは飽きずに楽しめますね!
でも、のんびりしたい親はちょっと不向きかも^^;
ここはイベントを子供と楽しむyキャンプ場だと割り切っていくことにしましょ~。
さぁ、12月!
忙しくなってきて、パソコンに向かえる日がほとんどなくなってきました~^^;
キャンプは年末までお預け!
どうか年末は晴れますように^^