川遊びキャンプ第2弾!グリーンパーク思い出の森で川遊び♪

きよぴー

2017年07月28日 18:22

2017年7月21日から23日まで、滋賀県高島市にあるグリーンパーク思い出の森(朽木オートキャンプ場)へ行ってきました。

大学時代の友人家族と、夏休みを合わせてみたものの・・・。

すでにキャンプ場は予約でいっぱい!

ここなら空いてるよ~と調べてくれました^^

川遊び、初めてのキャンプ場、温泉が近いなどの条件に合うキャンプ場。

平日の金曜日に休みをとって3連休で行ってきました!


湖西バイパスは混むかなぁとおもいきや、意外と空いていた。

平日だからかな^^



キャンプ場には12時過ぎに到着。

チェックインは14時半だけれど、試しに聞いてみるとすんなりOKだったのでチェックインさせてもらいました。

うだる暑さの中の設営^^;



今回はC-1、2という連結した2サイト。

安曇川に面した、気持ちのいい風が吹き抜けるサイトです。



サイトが完成したら、当然乾杯!!!

友人は嫁さんを迎えに行くためノンアルで^^



タープの下は32℃。

風が吹き抜けてくれるので、体感よりも涼しくて気持ちがいい。



時間もあるので、ちょっと川へ行ってみました。

サイトから川までは1分くらい♪



本流は流れがあるけど、支流?のような水が溜まってるところがありました。

そこには小さな小魚がたくさんいて、子供たちは大はしゃぎ!

オタマジャクシなんかをたくさん捕ってはリリースの繰り返し^^



やがてゆっくりと夜がやってきました。

風のおかげで虫も少ない^^



初日は晴れて星が良く見えました。

私たち以外には1組だけで、ほぼ貸切状態でした。



初夏というには遅いけれど、冷やした安物のロゼワインで再び乾杯!

GSIのワイングラス、少し擦り傷が増えてきたかな^^;



夕食は簡単に、いつもの揚げ物で。

子供たちも美味しそうに、がつがつ食べてました♪



陽が落ちると、気温も下がって25℃くらいになりました。

湿気もなく快適な気温。

こんな夜に、外でお酒が飲めるなんて~やっぱりキャンプ最高!



子供たちは花火。

やっぱり夏と言えばコレですね^^



ぐっすり快適に眠れました。

でも・・・ちょうどテントの入り口から朝日が射し込んできて・・・早い目覚め^^;



陽がグングン上ると、気温もぐんぐん高くなっていきます。

すぐにテントから飛び出してタープの下へ^^;



朝食はホットサンド。

子供たちは何やら悪だくみをしているらしい。



悪だくみではなく、食後はトランプをしようと話をしていたみたい^^

大富豪を延々1時間くらいさせられました~。



今日も川からの風が吹き抜けていきます。

今日は土曜日で、キャンパーが増えるのだそう。



今日も午前中は魚とり。

よく見ると、本流の浅瀬には小さなオタマジャクシがたくさんいて素手で捕れそうです。



そうこうしていると、土曜日のデイキャンだけ参加の友人家族がやってきました。

暑いときには暑いところのビールがウマイってことで、オリオンビールを持ってきてくれました!!



昼食は3家族そろって楽しく賑やかに♪

この3家族が揃うのは、年末年始のキャンプ以来。



昼食はカレーライス。

久しぶりにキャンプで作ったカレーは美味しかったです^^



午後は3家族で一緒に川遊び。

浅瀬で寝転んで涼む子供たち・・・なんて横着な涼み方^^;



少し流れがあるので、浮き輪に乗って川下りを楽しみました。

深さも膝くらいなので、親が近くにいれば安心です。



真っ黒に日焼けした娘。

夏休みが始まったばかりですが、夏を満喫してるなぁと羨ましくなる^^



私も娘に浮き輪を借りてプカプカ~♪

ここの水、南光町の千種川よりも少しぬるい感じがしました。

気温のせいかな?



青い空、白い雲、ゆったり流れる川。

まさに日本の田舎の原風景。



夜は、まったりと焚き火。

ちょっと暑いので、少し遠目で^^;



最終日の朝は、少し曇っていました。

朝の散歩がてら高台からキャンプ場を眺めてみました。



朝食は簡単にして、コーヒーやデザートをまったりと。

こういう時間って、ほんとに贅沢。

 

最終日も足だけ川に使って涼んで帰ることにしました。

遊んでいると、少年サッカーが団体でやってきて遊び始めて・・・私たちは退却です^^;



夏休み最初の週末は、気持ちのいいキャンプで始まりました!

3日とも晴れや曇りで、いい夏が始まる予感♪



キャンプ場を後にして、向かったのは鯖街道沿いにある、鯖寿司のお店。

美味しいと評判のこちらへ立ち寄ってみました。



左から、こちらのお店の鯖寿司、真ん中は500円の焼き鯖寿司、このお店の焼き鯖寿司。

僕としては甘みが出る焼き鯖寿司の方が好きなんですが^^

食べ比べると・・・ありゃま!全く違いました^^;

味音痴の僕でもわかるくらいで、ぜひ皆さん食べ比べてみてください!





ちょっとキャンプ場の紹介です。

知ってる方はスルーで^^


キャンプの受け付けは、「朽木温泉てんくう」で済ませます。

それからキャンプ場へ向かいます。

キャンプ場には、管理棟とその前にゴミステーションがあります。



管理棟は土日は管理人さんがいますが、金曜の夜は無人で鍵だけ開けて帰られました。

ちなみに中は土足禁止でした。

 

管理棟の中には、ランドリーとシャワーがあります。

シャワーは3分300円。

 

管理棟の横にはトイレと炊事場があります。

それとキャンプ場の真ん中あたりにも炊事場がありました。



今回利用した週末にはサイトが半分くらい埋まっていました。

それでも込み合うこともなく、スムーズに使うことができました。

 

こちらは炊事場の近くにあるトイレ。

トイレは管理人さんが綺麗にしてくれているので、使う方も気持ちがいいです^^



洋式トイレもあるので、子供さんや奥様方も使いやすいでしょう。

不思議と虫が少ないのも良かったと思います。

 

私たちは電源のないCサイトを選びました。

1サイト4000円で、これに美化協力金が600円の合計4600円。

電源なしでこの料金だと少し割高感があります^^;



Cサイトは車を停める場所を中心に左右対称にサイトがあります。

友人同士で使うにはいいのですが、他人だとプライバシーも何もありませんよ・・・^^;



それでもキャンプ場内では、川沿いのCサイトが一番ロケーションが良いと思います。

夏でも扇風機などの電源はいらないくらいの気温なので、Cサイトで十分かと。



こちらはキャンプ場真ん中あたりのBサイト。

電源付で、隣との境目には植木があります。

ちなみに、炊事場には屋根もついていました。



こちらは3000円のフリーサイト。

グループなら、こちらでもよいかなと思いました^^

4サイトがロープで区切られているだけです。



標高はそれほど高くはないと思いますが、日中の日陰や夜も涼しくて過ごしやすかったです。

なにより、川沿いなので風が気持ちが良かった!









これから始まる子供たちの夏休み。

息子は中学2年生になって、硬式テニスの部活で大忙し。

娘は小2になり、できることも増えて楽しい夏になりそうです^^

この夏休みも良い思い出がたくさん増えるといいナ。


あなたにおススメの記事
関連記事