遅い夏休み in 四国 出発
2008年8月31日~9月3日まで夏休みをとって、家族で四国にキャンプに行きました。
出発はETC割引を最大限に利用するため、早朝5時前に出発。
車の少ない中、明石海峡大橋を渡り淡路島へ入りました。
淡路島の島内は、高速道路を降りて一般道を走りました。
ほとんど車はおらず、淡路北ICを降りてから淡路南ICに乗るまで約1時間半ほどでした。
途中、日の出を見るために東海岸を走ったのですが、あいにく曇り空。
雲の途中から少し見えた朝焼けに、ドラマチックな旅の予感を感じました。
7時前には鳴門海峡大橋を通過。
でも曇り空は続きます。
せっかく週間天気予報を見て、信州か、中国地方か、四国かに迷ってコチラ方面にしたのに・・・。
ETC割引を利用するために、徳島道「藍住」から高速へ。
徳島道にはいっても曇り空・・・どころか雨まで降ってきました。
途中、休憩のために吉野川SAへ立ち寄りました。
出発してから3時間ぶりの休憩。
ここは大きなSAでした。
裏手にはバンガローがあって、泊まれるようです。
SAから大きなゆったりとした吉野川の流れが見えました。
その後、高知道へ入り「新宮」で一度高速を降り、ETCカードを入れ替えて再び高速へ。
これで、高知道の終点の「須崎東」まで再び通勤割引を利用でき、50%割引きで走れます。
高知道へ入ってから、やっと青空になってきました。
まさに南国です!
9:40に須崎東ICをおりました。
自宅から4時間半。
280kmほどの道のりです。
いろいろと景色を眺めながら走ったので、そんなに遠くは感じませんでした。
一般道に下りてから最初にあった道の駅「かわうその里須崎」へ立ち寄りました。
ここは、安い野菜が売っており、奥のパンフレットが置いてあるところにはパソコンが使えました。
インターネットが使えるので、情報を集めるのを忘れた方はここで調べることが出来ます。
最近の道の駅って、ホント便利ですよね~。
いろいろと地元で取れた野菜が売ってました。
こちらは、様々なパンフレットとパソコン。
すいません・・・。
今回のレポを見ていただいた方には申し訳ありません。
道路の写真ばっかりで・・・。
かわうその里を後にして、お次は高知名物を・・・。
あなたにおススメの記事
関連記事