夜勤明けで、いつものようにすぐ準備。
お天気は快晴で、ワクワクして赤穂までの道のりが遠く感じました^^
キャンプ場に13時頃に早入りしましたが、すでにサイトはほぼ満員。
やはり皆さん早いですね~^^
サイト設営後は、まずは乾杯です♪
それと・・・お昼ご飯を食べていなかったので、ラムーで買ったお弁当を食べました。
タープの日陰で気持ちよくお昼ごはん。
雲一つない快晴の空。
タープにしたのは、オープンエアが気持ちいいから・・・ではなく^^;
リビングシェルの幕体を忘れたから・・・。
レクタをもって来ててよかった。
タープとテントを立てて、他の準備をしている間は燻製の準備。
最近、このパターンばかり・・・。
ですが、時間の有効利用で、燻製が出来上がる頃にビールで乾杯ができる^^
その間に、子供たちにはオモチャを渡して勝手に遊んでてもらいます。
シャボン玉は、子供たち大好きですね!
写真を撮ると、ちょうど子供の目のところにあって、オモシロ写真が撮れました^^
遊んだ後は、またノンビリ。
タープの下が本当に気持ちいい♪
そして、また遊ぶ。
展望台に行ってみようとなりました。
行ってみると、展望台は無くなっていて、土台だけがありました^^;
海岸を見ると、潮干狩りの方がたくさんいました!
貝、取れてるのかな?
そして、またノンビリ。
静と動の繰り返しで、ゆっくりと時間が流れていきます。
子供達は元気ですね!
目標を見つけると、すぐに走っていきます^^
遊びも自分たちで考えて。
無限に動き続けるんじゃないかと思うくらい動き回っていますね^^
少し陽が傾いてきましたが、雲が出る気配もなく・・・。
そして、子供たちも落ち着く気配もない・・・^^;
子供たち、たくさんシャボン玉したね~。
空のシャボン玉液、オヤジ達のビール缶よりも多いかも!?
さすがにおなかも減ってきました。
もう一人の友人を待っているのですが・・・18時以降になりそうとのこと^^;
じゃ、先にちょっとヤっちゃいますか!
ということで、ちょっとおつまみを作りながらビールを一杯♪
日が傾き始めると、あっという間に夕闇がやってきます。
薄暗くなる頃には友人も合流して、楽しい夜の部が始まりました^^
赤穂の夜は明るいですね。
街灯があるので、他のキャンプ場よりも夜景が賑やか^^
今回、三脚を忘れたので、夜景撮影に苦労しました・・・。
作られた自然ですが、木々が多く、空も広いので気に入ってるキャンプ場。
でも、焚き火がしたいなぁ^^;
夕食は焼肉。
ガスバーナーなので、お手軽に食べました。
夕食に時間をかけるのって、何年もしてないなぁ^^;
お昼間から飲んでるので、21時半には就寝です。
GWですが、周りのサイトも意外!?と静かで、ぐっすり寝ちゃいました。
そのかわりに・・・翌朝は5時に目が覚めました。
すでにテントの中は明るくて、6時までゴロゴロ。
外に出てみると、どんより曇り空。
急いでレーダーで確認しましたが、雨雲は九州に差し掛かっているところでした。
まずはコーヒーをガリっと。
今回は、パーコレーターで。
ゆっくりしてると子供たちも起きてきだしたので、朝食の準備をすることに。
今回の朝食は、パンケーキ。
生クリームを泡立てますが、手ではしんどいのでハンドミキサーを持ってきました。
電源は、もちろんアウトランダーPHEVから!
イチゴとバナナは子供に切ってもらいました。
包丁の使い方・・・アブナイけれど、使ってみないと上手くならないからね~^^
パンケーキにホイップクリーム、イチゴとバナナをのせて出来上がり!
上手にトッピングできました^^
生クリームには砂糖などを入れ忘れましたが、バナナの甘みでちょうどよかったです!
これ以上甘くなると、男性陣はちょっとキツイかも^^;
いつもと違う、プチ贅沢な朝食を頂きました!
朝食後は、撤収作業。
撤収していると次の方が9時過ぎには入ってこられました。
赤穂のフリーサイトは、広いようで、意外と平地が少ないんですよね^^;
テントを先に片付けて、平地を譲りました。
ギリギリ11時にチェックアウト。
友人たちとは、次回、夏のキャンプでご一緒する予定です^^
赤穂市内のコンビニで昼食を買うついでに、アウトランダーも充電。
自宅に帰る半分くらいの距離は電気で帰れました。
今年のGWは、近くでノンビリしました。
ニュースで渋滞が伝えられるたびに、「大変だなぁ~」と他人事のように楽しませてもらいました^^
渋滞に捕まった方々、お疲れ様でした。
今回来れなかった友人方、キャンプ、また一緒に行こうネ!^^
1泊2日で短かったけれど、すごく長い間キャンプしてたような気分になりました!
楽しかった証拠ですネ!^^v