2010年10月31日
真備で過ごす、秋ののんびりした一日
2010年10月16日~17日まで、岡山県にある、真備美しい森キャンプ場へ行ってきました。
10月なかばですが、少し山間にある真備の朝は少し冷え込みました。
シュラフに包まってると暖かくて気持がいい~^^
私はモンベルのバロウバッグ#4。
家族分のダウンハガーをそろえるのは、もう少し先になりそうです・・・^^;
ごろごろしていると7時前になったので、外へ出てコーヒーでも飲もうかな♪
テントのラインが張れていなくてダラ~っとしてる!?
う~ん、オートキャンプでは張った事がないなぁ^^

10月なかばですが、少し山間にある真備の朝は少し冷え込みました。
シュラフに包まってると暖かくて気持がいい~^^
私はモンベルのバロウバッグ#4。
家族分のダウンハガーをそろえるのは、もう少し先になりそうです・・・^^;
ごろごろしていると7時前になったので、外へ出てコーヒーでも飲もうかな♪
テントのラインが張れていなくてダラ~っとしてる!?
う~ん、オートキャンプでは張った事がないなぁ^^

一人でゴソゴソとしていると、子供が起きだしてきました。
次いで、皆さん続々と・・・^^;
私、起しちゃったのかな?
まだサイト周辺は日蔭なので、気温は上がりません。
武井バーナーを点けて、しばし寒がりな嫁さんを暖めてあげます^^

昨晩楽しんだ焚火、まだ薪が少しだけ残っていたので、暖をとる事にしました。
焚火となればマシュマロ。
子供はさっそくテントに戻って、マシュマロを取りに行きました。
少し炙ってトロリとした所で、ビスケットに挟んで食べます。
熱いうちに食べると、サクッ、トロッとしてて美味しい~♪

少し気温も上がって来たので、朝食の準備です。
朝食は、いつもの厚切りベーコンエッグ。
そして、秋の味覚の王様といえば、コレ、松茸です^^

食事の準備をしている時に、ふと気が付きました。
こんな時期にタンポポが咲いてるぅ~!^^
夏が暑かったせいなのかな?
あの暑い夏が終わったと思ったら急に秋になりましたね。
今年は秋が短そうです。
あっというまに冬支度~の予感^^

サイト全体に陽が射しこんできました。
夏場は涼しくていいのですが、この時期は太陽が恋しいです。
まだ少し肌寒いので、みんなリビシェルの中。
タープの下には、だ~れもいません^^;

夜は気温が下がりましたが、子供は大丈夫だったようです。
そりゃ、ダウンハガーの#1で包まっていたんですからねぇ~。
朝も元気に騒いでおります♪

みんなで、リビシェルの中でワイワイと朝食です。
みんなで食べるご飯、やっぱり美味しいねぇ~と^^
朝から次はどこで集まろうか~と相談中。

今日は、昼過ぎまでのんびりとしよう~と決め込んでいたので、秋の味覚と一緒にプシュ!
せっかくの味覚、大切に味わいたいですしぃ~^^v
あ~秋のある日本に生まれて良かったと思う瞬間です!

しばしリビシェルの中でまったりしていると、テントが徐々に乾いてきました。
少しずつ片付けをしていきながら、まったり中~。
10時を過ぎて、少し撤収も休憩しましょ~か~ということで、コーヒータイムが始まりました。
この抹茶のロールケーキも、昨日のケーキ屋さん「Wohl Wollen」で一緒に注文しておいたもの。
やはり甘すぎず、私好みの甘さ~♪

1本のロールケーキをみんなで分けると少なくなっちゃうねぇ~などと話をしながら、気持よい風に吹かれます。
確かに・・・もう一本買っておけばよかったナ^^
次回は2本買うようにしますね!

まったりしていると、地元の方々?が集まって来ました。
ん?私達、そうそうに撤収しないといけないかな・・・と気まずい空気がサイトに充満します^^;
見ていると、何かを組み立て始めました。
聞いてみると、どうやらイノシシを捕まえるためのワナだとか。
ここのキャンプ場、人がいない夜にはイノシシが芝生を掘り返してミミズを食べるのだそうです。
確かに、掘り返された跡があちらこちらに・・・。
あっ、でも安心してください。
人が居るとわかればイノシシさんは出てこないですよ~^^
私たちが泊っている時も物音一つしませんでしたから~。

さらにまったりは続きます。
日陰で子供達をゴロゴロさせたり、芝生の上で遊ばせたり^^
子供達、外で遊んでいる所を見ると、本当に楽しそう!
気持いいよね~^^

ここでちょっと、キャンプ場の紹介です。
知ってる人はスル~しちゃってください。
真備美しい森は、岡山県内に数ヶ所ある「美しい森」シリーズのキャンプ場です。
ここの他にも、和気美しい森、高梁美しい森などいろいろあるようです。

こちらは管理棟。
かなり奇麗な管理棟で、一応管理人さんは24時間在中しているようです。
シャワー室もここにあって、管理人さんは「鍵を開けておくから勝手に使って」と言っていました。
もちろん、シャワーは一人100円で有料ですが、かなり融通が利きそうな感じです^^

管理棟のすぐ横には休憩所があります。
その中には自動販売機。

管理棟から正面を見ると、炊事棟が見えます。
その奥に私たちが泊ったサイトが小さく見えています^^

キャンプ場の全体のイメージ図です。
これがあってもなかなかイメージしにくいですが・・・^^;
キャンプサイトは大きく分けて二つ。
一つは、私たちが泊った炊事棟奥の雛壇状のキャンプサイト。
もう一つは、イベント広場に面したサイトです。

イベント広場に面したサイトは、サイトA・Bとなっています。
他のグループの方がキャンプをされていたので見れませんでしたが、こちらはかなり解放感があるようです。
写真右の建物は、このキャンプ場唯一のバンガロー。

こちらはトイレです。
中は奇麗に掃除されていて使っていて気持よかったです。
なによりトイレットペーパーが三角に折られていたのにはビックリでした^^
このキャンプ場にはこのトイレ一つしかありませんが、キャンプサイトの数からしても混み合うことはまずありませんね^^

こちらは炊事棟です。
こちらも奇麗に掃除されていて、洗剤、スポンジ、たわしが置いてありました。
ちょっとびっくりしたのは、二つあるかまど。
この使用料金が高いのにはオドロキました~^^;
せっかく安い料金でキャンプ出来るのに、このかまどを使って料理するとなるとかなりお高くなっちゃいます・・・。


私たちが泊ったCDEFGサイト。
雛壇状のサイトは3段に分かれていて、たぶん・・・手前からC・D、E・F、Gなのかな?
私達は予約時に管理人さんに聞いて、3家族なので3サイト予約しました^^

これが雛壇の一つ。
たぶん二つのサイトが一緒になっていると思います。
写真の台状になっている、ちょうどSPのテントの収納袋が置いてある所が分かるでしょうか?
これが1サイトだと思います。
広げているシルバーのシートが270cm×270cmなので、1サイトは3m四方よりちょっと大きめくらい。
アメニティドームがちょうど張れるくらいの大きさです。
タープなどは他の空いている所に張るのかな?
夏場は満員状態だったと管理人さんが言っていたので、ゆったりキャンプするには2サイト予約して雛壇の一つの段を完全におさえておいた方が良さそう。
まぁ、2サイト予約しても2000円ですのでお財布には優しいですね^^

少しわかりにくいですが、一番上から見た写真です。
どこのサイトも、芝が奇麗でした。
イノシシさんさえ悪さをしなければ、なかなか快適なキャンプ場なのかもしれません^^

ちなみにこのキャンプ場はオートサイトではありません。
ですが、荷物の搬入と搬出時はサイトまで車を横付けできるので安心です。
荷物を降ろした後は、車を駐車場へ回します。
車が近くに無いキャンプサイト・・・すっきりしていて気持がいいですね^^
これで、1サイト1泊1000円ですから、安いですよね~^^
キャンプ場には7サイトあるので、貸し切っても7000円です^^;

キャンプ場内の遊具です。
これだけ?と思うかもしれませんが、奇麗な芝生があったり、6月にはホタルがたくさん見れたりと遊ぶ所はたくさんありますよ~。
そのホタルですが、かなり力を入れてらっしゃるようです。
今度見に来たいなぁ~^^

帰る時に駐車場の脇に咲いていたコスモス。
そういえば、今年はヒガンバナの群生を見に行かなかったなぁ~。

なんだか今年は秋が駆け足で通り過ぎて行きそうです。
気が付けばもう11月。
今年は紅葉を見に行く暇がなさそう。
ならば今年の冬はおもいっきり遊びたいなぁ~。
冬山と雪中キャンプを子供と一緒にどこへ行こうか、今から思案中です^^
次いで、皆さん続々と・・・^^;
私、起しちゃったのかな?
まだサイト周辺は日蔭なので、気温は上がりません。
武井バーナーを点けて、しばし寒がりな嫁さんを暖めてあげます^^

昨晩楽しんだ焚火、まだ薪が少しだけ残っていたので、暖をとる事にしました。
焚火となればマシュマロ。
子供はさっそくテントに戻って、マシュマロを取りに行きました。
少し炙ってトロリとした所で、ビスケットに挟んで食べます。
熱いうちに食べると、サクッ、トロッとしてて美味しい~♪


少し気温も上がって来たので、朝食の準備です。
朝食は、いつもの厚切りベーコンエッグ。
そして、秋の味覚の王様といえば、コレ、松茸です^^

食事の準備をしている時に、ふと気が付きました。
こんな時期にタンポポが咲いてるぅ~!^^
夏が暑かったせいなのかな?
あの暑い夏が終わったと思ったら急に秋になりましたね。
今年は秋が短そうです。
あっというまに冬支度~の予感^^

サイト全体に陽が射しこんできました。
夏場は涼しくていいのですが、この時期は太陽が恋しいです。
まだ少し肌寒いので、みんなリビシェルの中。
タープの下には、だ~れもいません^^;

夜は気温が下がりましたが、子供は大丈夫だったようです。
そりゃ、ダウンハガーの#1で包まっていたんですからねぇ~。
朝も元気に騒いでおります♪

みんなで、リビシェルの中でワイワイと朝食です。
みんなで食べるご飯、やっぱり美味しいねぇ~と^^
朝から次はどこで集まろうか~と相談中。

今日は、昼過ぎまでのんびりとしよう~と決め込んでいたので、秋の味覚と一緒にプシュ!
せっかくの味覚、大切に味わいたいですしぃ~^^v
あ~秋のある日本に生まれて良かったと思う瞬間です!

しばしリビシェルの中でまったりしていると、テントが徐々に乾いてきました。
少しずつ片付けをしていきながら、まったり中~。
10時を過ぎて、少し撤収も休憩しましょ~か~ということで、コーヒータイムが始まりました。
この抹茶のロールケーキも、昨日のケーキ屋さん「Wohl Wollen」で一緒に注文しておいたもの。
やはり甘すぎず、私好みの甘さ~♪

1本のロールケーキをみんなで分けると少なくなっちゃうねぇ~などと話をしながら、気持よい風に吹かれます。
確かに・・・もう一本買っておけばよかったナ^^
次回は2本買うようにしますね!

まったりしていると、地元の方々?が集まって来ました。
ん?私達、そうそうに撤収しないといけないかな・・・と気まずい空気がサイトに充満します^^;
見ていると、何かを組み立て始めました。
聞いてみると、どうやらイノシシを捕まえるためのワナだとか。
ここのキャンプ場、人がいない夜にはイノシシが芝生を掘り返してミミズを食べるのだそうです。
確かに、掘り返された跡があちらこちらに・・・。
あっ、でも安心してください。
人が居るとわかればイノシシさんは出てこないですよ~^^
私たちが泊っている時も物音一つしませんでしたから~。

さらにまったりは続きます。
日陰で子供達をゴロゴロさせたり、芝生の上で遊ばせたり^^
子供達、外で遊んでいる所を見ると、本当に楽しそう!
気持いいよね~^^


ここでちょっと、キャンプ場の紹介です。
知ってる人はスル~しちゃってください。
真備美しい森は、岡山県内に数ヶ所ある「美しい森」シリーズのキャンプ場です。
ここの他にも、和気美しい森、高梁美しい森などいろいろあるようです。

こちらは管理棟。
かなり奇麗な管理棟で、一応管理人さんは24時間在中しているようです。
シャワー室もここにあって、管理人さんは「鍵を開けておくから勝手に使って」と言っていました。
もちろん、シャワーは一人100円で有料ですが、かなり融通が利きそうな感じです^^

管理棟のすぐ横には休憩所があります。
その中には自動販売機。



管理棟から正面を見ると、炊事棟が見えます。
その奥に私たちが泊ったサイトが小さく見えています^^

キャンプ場の全体のイメージ図です。
これがあってもなかなかイメージしにくいですが・・・^^;
キャンプサイトは大きく分けて二つ。
一つは、私たちが泊った炊事棟奥の雛壇状のキャンプサイト。
もう一つは、イベント広場に面したサイトです。

イベント広場に面したサイトは、サイトA・Bとなっています。
他のグループの方がキャンプをされていたので見れませんでしたが、こちらはかなり解放感があるようです。
写真右の建物は、このキャンプ場唯一のバンガロー。

こちらはトイレです。
中は奇麗に掃除されていて使っていて気持よかったです。
なによりトイレットペーパーが三角に折られていたのにはビックリでした^^
このキャンプ場にはこのトイレ一つしかありませんが、キャンプサイトの数からしても混み合うことはまずありませんね^^



こちらは炊事棟です。
こちらも奇麗に掃除されていて、洗剤、スポンジ、たわしが置いてありました。
ちょっとびっくりしたのは、二つあるかまど。
この使用料金が高いのにはオドロキました~^^;
せっかく安い料金でキャンプ出来るのに、このかまどを使って料理するとなるとかなりお高くなっちゃいます・・・。





私たちが泊ったCDEFGサイト。
雛壇状のサイトは3段に分かれていて、たぶん・・・手前からC・D、E・F、Gなのかな?
私達は予約時に管理人さんに聞いて、3家族なので3サイト予約しました^^

これが雛壇の一つ。
たぶん二つのサイトが一緒になっていると思います。
写真の台状になっている、ちょうどSPのテントの収納袋が置いてある所が分かるでしょうか?
これが1サイトだと思います。
広げているシルバーのシートが270cm×270cmなので、1サイトは3m四方よりちょっと大きめくらい。
アメニティドームがちょうど張れるくらいの大きさです。
タープなどは他の空いている所に張るのかな?
夏場は満員状態だったと管理人さんが言っていたので、ゆったりキャンプするには2サイト予約して雛壇の一つの段を完全におさえておいた方が良さそう。
まぁ、2サイト予約しても2000円ですのでお財布には優しいですね^^

少しわかりにくいですが、一番上から見た写真です。
どこのサイトも、芝が奇麗でした。
イノシシさんさえ悪さをしなければ、なかなか快適なキャンプ場なのかもしれません^^

ちなみにこのキャンプ場はオートサイトではありません。
ですが、荷物の搬入と搬出時はサイトまで車を横付けできるので安心です。
荷物を降ろした後は、車を駐車場へ回します。
車が近くに無いキャンプサイト・・・すっきりしていて気持がいいですね^^
これで、1サイト1泊1000円ですから、安いですよね~^^
キャンプ場には7サイトあるので、貸し切っても7000円です^^;

キャンプ場内の遊具です。
これだけ?と思うかもしれませんが、奇麗な芝生があったり、6月にはホタルがたくさん見れたりと遊ぶ所はたくさんありますよ~。
そのホタルですが、かなり力を入れてらっしゃるようです。
今度見に来たいなぁ~^^

帰る時に駐車場の脇に咲いていたコスモス。
そういえば、今年はヒガンバナの群生を見に行かなかったなぁ~。

なんだか今年は秋が駆け足で通り過ぎて行きそうです。
気が付けばもう11月。
今年は紅葉を見に行く暇がなさそう。
ならば今年の冬はおもいっきり遊びたいなぁ~。
冬山と雪中キャンプを子供と一緒にどこへ行こうか、今から思案中です^^
Posted by きよぴー at 19:22
│真備美しい森
この記事へのコメント
こんばんは!!
きよぴーさんは、彼方こちらのキャンプ場をご存知ですね(^_^)v
大変参考になります(^-^)
朝食はスパムではなくベーコンでしたか(*^_^*)
きよぴーさんは、彼方こちらのキャンプ場をご存知ですね(^_^)v
大変参考になります(^-^)
朝食はスパムではなくベーコンでしたか(*^_^*)
Posted by kazxpp
at 2010年10月31日 20:19

こんばんはぁ~。
そうそう!今年は秋にタンポポですね~(@_@;)
変だなぁ~?って、思ってたんですよ~(--〆)
>車が近くに無いキャンプサイト・・・すっきりしていて・・・
コレ!最高ですね!!
テントやタープは仕方ないですが、出来るだけ人工物は視角に入れたくないです(^^♪
そして、貸切7000円・・・C~Gだけでも5000円もイイですね(^_-)-☆
そうそう!今年は秋にタンポポですね~(@_@;)
変だなぁ~?って、思ってたんですよ~(--〆)
>車が近くに無いキャンプサイト・・・すっきりしていて・・・
コレ!最高ですね!!
テントやタープは仕方ないですが、出来るだけ人工物は視角に入れたくないです(^^♪
そして、貸切7000円・・・C~Gだけでも5000円もイイですね(^_-)-☆
Posted by gu〜ri
at 2010年10月31日 20:55

こんばんは!
このキャンプ場は知りませんでしたが、
いつもならがの詳細レポありがとうございます。
倉敷なら、明石からでも近くていいですね。
6月の蛍の季節に是非行きたいですね。
最近は蛍の見れるキャンプ場が増えてきて嬉しい限りです。
そうそう、今年は古法華(キャンプ場横のあの淀んだ川)でも
ホタルが飛んでいるの見ましたよ。
このキャンプ場は知りませんでしたが、
いつもならがの詳細レポありがとうございます。
倉敷なら、明石からでも近くていいですね。
6月の蛍の季節に是非行きたいですね。
最近は蛍の見れるキャンプ場が増えてきて嬉しい限りです。
そうそう、今年は古法華(キャンプ場横のあの淀んだ川)でも
ホタルが飛んでいるの見ましたよ。
Posted by BON at 2010年10月31日 21:20
こんばんは~(^^)
詳細レポでキャンプ場の様子は行った以上に頭にインプットされました(笑)
秋味に松茸
↑これ以上ない季節の絵だな~食べたい~(笑)
詳細レポでキャンプ場の様子は行った以上に頭にインプットされました(笑)
秋味に松茸
↑これ以上ない季節の絵だな~食べたい~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年11月01日 00:18
おはようございます♪
これだけ施設が整って、1000円!!
いいですね!ちゃんとインプットしておきます。
そうそう、マシュマロ&ビスケットもインプットしておかないと(笑)
松茸~
今年は豊作らしいですが、我が家にはまだ来てくれません^^;
これだけ施設が整って、1000円!!
いいですね!ちゃんとインプットしておきます。
そうそう、マシュマロ&ビスケットもインプットしておかないと(笑)
松茸~
今年は豊作らしいですが、我が家にはまだ来てくれません^^;
Posted by 恭たんパパ at 2010年11月01日 07:54
kazxppさん、こんばんは。
前に他のキャンパーさんから、ホタルが奇麗だよと教えていただいたんです^^
ホタルの時期に行きたかったんですが、子供が小さかったので行けなかったんですよ~。
朝食は、自宅にいるときでも同じようなメニューです^^
変わり映えしない生活~(笑)
前に他のキャンパーさんから、ホタルが奇麗だよと教えていただいたんです^^
ホタルの時期に行きたかったんですが、子供が小さかったので行けなかったんですよ~。
朝食は、自宅にいるときでも同じようなメニューです^^
変わり映えしない生活~(笑)
Posted by きよぴー at 2010年11月01日 19:07
gu~riさん、こんばんは。
タンポポ、気付かれてましたか~。
こんな事もあるんですねぇ・・・去年は気付かなかっただけなのかな^^;
すっきりしているサイト、やはりいいですよね~。
混み合うキャンプ場に行く時は仕方がないですが、こういう時こそすっきりさせたいものです^^
>そして、貸切7000円・・・C~Gだけでも5000円もイイですね(^_-)-☆
確かに!
今度そうするかなぁ~^^
タンポポ、気付かれてましたか~。
こんな事もあるんですねぇ・・・去年は気付かなかっただけなのかな^^;
すっきりしているサイト、やはりいいですよね~。
混み合うキャンプ場に行く時は仕方がないですが、こういう時こそすっきりさせたいものです^^
>そして、貸切7000円・・・C~Gだけでも5000円もイイですね(^_-)-☆
確かに!
今度そうするかなぁ~^^
Posted by きよぴー at 2010年11月01日 19:10
BONさん、こんばんは。
倉敷なら自宅からでも2時間ちょっとですので、かなり近いです^^
ここは、デイキャンの方が居ない時は、夕方くらいまで居させてくれそうなので、近いと帰りが楽です♪
ホタルの頃は混むんでしょうね~^^;
それともいがいと穴場かな?
狙ってみます!?
古法華でも見れたんですね!
水場が近いと出てくるんですね^^
今年は見れなかったので、来年はどこかで見たいなぁと思います^^
倉敷なら自宅からでも2時間ちょっとですので、かなり近いです^^
ここは、デイキャンの方が居ない時は、夕方くらいまで居させてくれそうなので、近いと帰りが楽です♪
ホタルの頃は混むんでしょうね~^^;
それともいがいと穴場かな?
狙ってみます!?
古法華でも見れたんですね!
水場が近いと出てくるんですね^^
今年は見れなかったので、来年はどこかで見たいなぁと思います^^
Posted by きよぴー at 2010年11月01日 19:15
piyosukeさん、こんばんは。
私、行ったキャンプ場でもすぐに忘れちゃうので、書いとかないと^^;
行った気になりました?
良かった~^^
松茸は友人の差し入れです♪
秋味と一緒に、秋を楽しみました~^^
私、行ったキャンプ場でもすぐに忘れちゃうので、書いとかないと^^;
行った気になりました?
良かった~^^
松茸は友人の差し入れです♪
秋味と一緒に、秋を楽しみました~^^
Posted by きよぴー at 2010年11月01日 19:18
恭たんパパさん、こんばんは。
1000円は安いでしょ~^^
他の「美しい・・・」所も高くて2000円くらいですよ♪
松茸、豊作なんですか!?
安くなんないかなぁ~。
我が家は、よくてシイタケ、普通ならブナシメジです~(爆)
1000円は安いでしょ~^^
他の「美しい・・・」所も高くて2000円くらいですよ♪
松茸、豊作なんですか!?
安くなんないかなぁ~。
我が家は、よくてシイタケ、普通ならブナシメジです~(爆)
Posted by きよぴー at 2010年11月01日 19:20
こんばんは。
マシュマロ・・・ぐっと我慢出来ます。
厚切りベーコン・・・手が震えだします。
松茸・・・夢のまた夢です(笑)。
山行きの反動なのでしょうか?
でも、これくらい食は豪華にしたいですね。
でも、ビールをケチっている私には、豪華な食材は・・・
遠い道のりです(笑)。
美味しそうです・・・あぁ・・・
マシュマロ・・・ぐっと我慢出来ます。
厚切りベーコン・・・手が震えだします。
松茸・・・夢のまた夢です(笑)。
山行きの反動なのでしょうか?
でも、これくらい食は豪華にしたいですね。
でも、ビールをケチっている私には、豪華な食材は・・・
遠い道のりです(笑)。
美味しそうです・・・あぁ・・・
Posted by pidi1969 at 2010年11月01日 20:45
こんばんはー。
最近お出かけができないので、こういうレポをみるとつい引き込まれます(笑)。
岡山には行ったこと無いですがキャンプ場はたくさんあるようですね。
でもこれだけの施設で1サイト1000円は超お得感があるなあ。
キャンプでマツタケ・・・。超豪勢。
八兵衛も炭火で焼いて冷たいビールで乾杯したいです(笑)。
最近お出かけができないので、こういうレポをみるとつい引き込まれます(笑)。
岡山には行ったこと無いですがキャンプ場はたくさんあるようですね。
でもこれだけの施設で1サイト1000円は超お得感があるなあ。
キャンプでマツタケ・・・。超豪勢。
八兵衛も炭火で焼いて冷たいビールで乾杯したいです(笑)。
Posted by うっかり八兵衛
at 2010年11月01日 22:26

pidi1969さん、こんばんは。
マシュマロ、ベーコン、そして松茸!どれも外で食べるとsらに美味しいですね^^
やはり秋・・・ちょっと太り過ぎに注意が必要です~(汗)
私もビールをケチってますよ。
最近、自宅では飲みません・・・というか飲めません。
キャンプや登山でしか飲めなくなっちゃいました・・・ウチの掟により^^;
我が家だけなら、こんなに豪勢にしてないと思いますよ!
グルキャンならではですね~。
マシュマロ、ベーコン、そして松茸!どれも外で食べるとsらに美味しいですね^^
やはり秋・・・ちょっと太り過ぎに注意が必要です~(汗)
私もビールをケチってますよ。
最近、自宅では飲みません・・・というか飲めません。
キャンプや登山でしか飲めなくなっちゃいました・・・ウチの掟により^^;
我が家だけなら、こんなに豪勢にしてないと思いますよ!
グルキャンならではですね~。
Posted by きよぴー at 2010年11月01日 22:44
うっかり八兵衛さん、こんばんは。
お忙しいようですね~。
これから年末に向かって、さらにお忙しくなる方もいらっしゃると思いますが、時々はのんびりしましょうね^^
岡山のキャンプ場は、自然がいっぱいでいいキャンプ場がたくさんありますね!
隣の県ですので、意外と近いですよ^^
なあ方面へ行くよりはるかにちかいかも~。
寒い中、冷たいビールを飲みながら熱い食べ物をはふはふ言いながら食べたいですね!
そういう季節はすぐそこまで来てますね~。
松茸・・・我が家も今年はもうありません^^;
お忙しいようですね~。
これから年末に向かって、さらにお忙しくなる方もいらっしゃると思いますが、時々はのんびりしましょうね^^
岡山のキャンプ場は、自然がいっぱいでいいキャンプ場がたくさんありますね!
隣の県ですので、意外と近いですよ^^
なあ方面へ行くよりはるかにちかいかも~。
寒い中、冷たいビールを飲みながら熱い食べ物をはふはふ言いながら食べたいですね!
そういう季節はすぐそこまで来てますね~。
松茸・・・我が家も今年はもうありません^^;
Posted by きよぴー at 2010年11月01日 22:48