2023年08月20日
北穂高を目指して涸沢へ・・・!?
2008年10月27日
涸沢を後にして・・・。
2008年10月11日~13日に、子供と一緒に穂高連峰の涸沢カールに行ってきました。
涸沢最終日も早起きで、3時半頃に自然に目が覚めました。
今夜は結構暖かかったです。
前室を開けて、そろ~っと外を見ると満天の星空!
一気ににテンションが上がり、カメラを持ってテントを飛び出しました。
それからpiyosukeさんに声をかけて、最後の涸沢の星空を満喫。
今日の下山も快晴で、上から見下ろす紅葉が楽しめるゾ~!
続きを読む
涸沢最終日も早起きで、3時半頃に自然に目が覚めました。
今夜は結構暖かかったです。
前室を開けて、そろ~っと外を見ると満天の星空!
一気ににテンションが上がり、カメラを持ってテントを飛び出しました。
それからpiyosukeさんに声をかけて、最後の涸沢の星空を満喫。
今日の下山も快晴で、上から見下ろす紅葉が楽しめるゾ~!

2008年10月25日
涸沢のお昼寝の後は・・・。
2008年10月11日~13日に、子供と一緒に穂高連峰の涸沢カールに行ってきました。
昼間っからテン場でお酒を飲んで、ミニ宴会。
涸沢の陽だまりでのお昼寝をしてると、子供達が外で誰かと話をしているのを聞いて起きました。
誰と話をしているんだろう?
気持ちよかったのですが、ちょっと気になりテントから顔を出してみると・・・。
続きを読む
昼間っからテン場でお酒を飲んで、ミニ宴会。
涸沢の陽だまりでのお昼寝をしてると、子供達が外で誰かと話をしているのを聞いて起きました。
誰と話をしているんだろう?
気持ちよかったのですが、ちょっと気になりテントから顔を出してみると・・・。

2008年10月23日
楽園の休日~♪
2008年10月11日~13日に、子供と一緒に穂高連峰の涸沢カールに行ってきました。
朝の陽だまりで朝食を食べた後は、トイレついでに涸沢ヒュッテの見学です。
テン場から山を見上げれば、秋の空に錦秋がキラキラ。
あぁ、なんていいところなんでしょう。
至福の時間が流れていきます。
時間よ止まれ!
続きを読む
朝の陽だまりで朝食を食べた後は、トイレついでに涸沢ヒュッテの見学です。
テン場から山を見上げれば、秋の空に錦秋がキラキラ。
あぁ、なんていいところなんでしょう。
至福の時間が流れていきます。
時間よ止まれ!

2008年10月21日
モルゲンな朝!
2008年10月11日~13日に、子供と一緒に穂高連峰の涸沢カールに行ってきました。
涸沢初夜は、寝つきは早かったのですが、その後眠りが浅くて困りました。
寝床が斜面なのと、子供の寝返り攻撃に会い散々でした~。
なので、朝は3:30にテントの外へ起きだしました。
外へ出ると、すでに何人かは奥穂高や北穂高へ向けて出発されています。
他のテントでも灯りがついていて、準備されているようです。
空は、満天の星空。
南の空には、冬の星々が輝いていました。
山の上で見る星はキラキラしていて、本当に綺麗です。
↓5:00前のテン場の様子で~す。
続きを読む
涸沢初夜は、寝つきは早かったのですが、その後眠りが浅くて困りました。
寝床が斜面なのと、子供の寝返り攻撃に会い散々でした~。
なので、朝は3:30にテントの外へ起きだしました。
外へ出ると、すでに何人かは奥穂高や北穂高へ向けて出発されています。
他のテントでも灯りがついていて、準備されているようです。
空は、満天の星空。
南の空には、冬の星々が輝いていました。
山の上で見る星はキラキラしていて、本当に綺麗です。
↓5:00前のテン場の様子で~す。

2008年10月19日
憧れの涸沢カールへ到着~!
2008年10月11日~13日に、子供と一緒に穂高連峰の涸沢カールに行ってきました。
木谷橋を出発してから1時間で休憩。
そこからさらに1時間ほどで涸沢カールに到着です。
先ほどの休憩地点から15分ほど歩くと涸沢の小屋が見えました!
さぁ、テンションも上がってきたので、もう一踏ん張り~!
続きを読む
木谷橋を出発してから1時間で休憩。
そこからさらに1時間ほどで涸沢カールに到着です。
先ほどの休憩地点から15分ほど歩くと涸沢の小屋が見えました!
さぁ、テンションも上がってきたので、もう一踏ん張り~!

2008年10月17日
目指せ雲上の楽園へ!
2008年10月11日~13日に、子供と一緒に穂高連峰の涸沢カールに行ってきました。
上高地から横尾までは、ほぼ平坦な道。
軽~いトハイキング気分で歩いて来れます。
家族連れならココまででも十分楽しめますよ!
でも・・・この横尾に架かる橋を超えると、いきなり登山気分に浸れますよ~。
っということで、涸沢に向けて、再び歩き始めました。
11:50 横尾出発。

続きを読む
上高地から横尾までは、ほぼ平坦な道。
軽~いトハイキング気分で歩いて来れます。
家族連れならココまででも十分楽しめますよ!
でも・・・この横尾に架かる橋を超えると、いきなり登山気分に浸れますよ~。
っということで、涸沢に向けて、再び歩き始めました。
11:50 横尾出発。

続きを読む
2008年10月16日
子供と一緒に秋の涸沢へ~♪ 始まりは雨・・・。
2008年10月11日~13日に、子供と一緒に穂高連峰の涸沢カールに行ってきました。
事前に、氷ノ山で2時間位の登山経験を積ませてあるので、行けると思うのですが・・。
さぁ、どこまで行けるかは未知数。
今回は、この御方とご一緒です。
子供が多い方が、うちの子も頑張れるかなぁ~と思って、誘っちゃいました~♪
10月11日の夜22時に自宅を出発し、平湯温泉にある「あかんだな駐車場」を目指して走ります。
仕事の後の運転は疲れる~。
しかも雨・・・。
仮眠を取りながら、現地到着は朝の4:30頃でした。
駐車場が開くと同時に車を停めて、シャトルバスで7時過ぎに上高地のバスターミナルに入りました。
そういえば、朝食を食べてなかったよ~。
ってことで、まずは朝食です。

続きを読む
事前に、氷ノ山で2時間位の登山経験を積ませてあるので、行けると思うのですが・・。
さぁ、どこまで行けるかは未知数。
今回は、この御方とご一緒です。
子供が多い方が、うちの子も頑張れるかなぁ~と思って、誘っちゃいました~♪
10月11日の夜22時に自宅を出発し、平湯温泉にある「あかんだな駐車場」を目指して走ります。
仕事の後の運転は疲れる~。
しかも雨・・・。
仮眠を取りながら、現地到着は朝の4:30頃でした。
駐車場が開くと同時に車を停めて、シャトルバスで7時過ぎに上高地のバスターミナルに入りました。
そういえば、朝食を食べてなかったよ~。
ってことで、まずは朝食です。

続きを読む
2008年10月12日
2008年10月10日
山に出発前~!
今日からの3連休に、子供と山に登ってきま~す。
子供のシュラフや食料、マット、着替え等を詰めたザックを背負うと・・・重~!
ためしに計ってみると23.2kg!
これに水を入れると、25kgを超えちゃいますよ~。
行けるかな?
子供のシュラフや食料、マット、着替え等を詰めたザックを背負うと・・・重~!
ためしに計ってみると23.2kg!
これに水を入れると、25kgを超えちゃいますよ~。
行けるかな?
