ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月27日

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

2011年4月29日~5月4日まで、四国でキャンプをしてきました。

GW後半は、愛媛県にある大洲家族旅行村オートキャンプ場。

2011我が家のGWキャンプも4泊し、5日目に入りました。
今日は、泊まっている大洲市から少し西へ行った八幡浜と、その先の佐田岬へお出かけの予定。

九州の先っちょは「佐多岬」(さたみさき)、こっちは「佐田岬」(さだみさき)なんです^^

晴れていれば九州が見えるハズ・・・バイクで来た時も雨だったような。

さぁ、今日は美味しい物を食べて体重を増やす日ですよ~(爆)

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

今日は朝から少し曇っていました。
まぁ、天気予報では午後から雨の予報・・・長いGW中、三日に一度は雨くらいは降りますよね。

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

朝食の用意をしていると、切ろうと置いておいたトマトがない!
どこかな・・・と探していると、犯人はコノ人^^;

トマトを丸かじりしてました~。
結局離さず、一つを食べてしまいました^^;

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

長男はピザ。
私達夫婦は残り物の処分に取り掛かるため、残っている食材を炒めてトラメ。

ふぅ~、みんな違う物を食べると時間がかかります^^

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪ 八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

食後は、もうひと組のキャンパーさんところの子供さんと、いつの間にか遊んでいた長女。

よくよく話を聞くと、したしい友人が住んでいるマンションの住人!
しかも友人の事も知ってるよ~とのこと^^

いや~、日本は広いようで狭いなぁと感心しちゃいました^^

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

今日もお出かけの為、管理人さんに「いってきま~す!」と元気よく挨拶して出ていきます。

今日は、隣町の八幡浜のちゃんぽんを食べる予定。
目指したお店は、八幡浜ちゃんぽん発祥の店「丸山

11時に開店なので、11時過ぎに行くとすでにほとんどの席は埋まっていました。

ギリギリ、私達家族分のテーブルが空いていました♪

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪ 八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

お店の外観は意外と新しく、ん??普通のお店かなと言う感じ。

ちょっと路地にありますが、すぐにわかると思います^^

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

ちゃんぽんを食べた後は、そこから少し離れたパン屋さんを目指します。

八幡浜の商店街を歩いてパン屋へ向かうと、途中に「ちゃんぽん」の看板がよく目につきますよ^^

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪ 八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

目指したパン屋さんは「パン・メゾン」というお店。
ちょうど、八幡浜の区役所の前にありました。

ここは「塩パン」が美味しいとの評判のお店らしい。
嫁さんが調べてました。

嫁さん、こういうのを調べるのは熱心なんだけど・・・^^;

私達が行くと、ちょうど焼きあがりがあってラッキー♪でした。
でも、3つ買って、もう少し買おうかどうしようかと悩んでいるうちにあっという間に10個ほどあったのが無くなっちゃいました。

皆さん、20、30個単位で買っていかれるんですね~@0@
オドロキました!

この塩パン、ほどよい塩加減で少し塩が甘く感じるくらい。
なんともシンプルな味で、「こりゃ美味しいなぁ~」と思わずうなってしまうくらい絶妙な塩加減でした^^
このままでもよし、何かを挟んでもよしの美味しいパン!

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

お昼ご飯は、ここで買ったパンでも良いかなぁ~なんて思っていたら、嫁さんが「しらす」を食べに行こう!って^^;

しらす!?
あぁ、小さい魚の事ね^^

佐田岬に行く手前にある細い道をグネグネと海へ下っていくと、ありました!
すっごい寂れた感じの小さな港町に突如として車がたくさん留めてあるのですぐに分かりました。

そこで食べたしらす入りのアイスクリーム。
小さなシラスが入っているのが分かりますか^^

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪ 八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪ 八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

ちょっとお天気はイマイチでしたが、大きなこいのぼりが見れました。

しらす食堂は、お昼時ということもあり、すっごい混雑!
ここではアイスを食べて、再び佐多岬メロディーラインへ戻る事にしました。

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪ 八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

佐田岬は風の通り道らしく、風力発電がたくさんありました。

時は今、原子力からエコエネルギーへの転換が求められている時代。
これだけの風力発電でどれくらいまかなえるんだろう?

なんて思いながら、先ほど買ったパンを車の中で食べました。
狭い車の中で家族で食べるのって、なんだかテントの中のようで実は好きなんですよね^^

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

さて、佐田岬の半島のど真ん中を走る国道。
通称「メロディーライン」。

バイクで日本一周中にも通りましたが、いまいち理由が良く分かりませんでした。
でも、今回は車で走ってみてよ~くわかりましたよ♪

この看板のある所から道路にスリットが入っていて、タイヤの走行音が「み~かんの花が~♪」と聞こえるんですよ^^
そういえば、昔のっていたバイクってオフロードタイプだったので、タイヤの音が聞こえにくかったのかな?

楽しくって、何度か走ってみちゃいました♪

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

メロディーラインを楽しみながら帰路につき、帰りに立ち寄ったのは道の駅「きらら館」です。

ここでも嫁さんが調べておいてくれた、食べ物がありました。

こちら「じゃこかつ」と「じゃこ天」です。

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪ 八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

どちらも少し行列ができていました。
しかし、すぐに揚がるのでお客さんの回転は早かったです♪

こりゃ、ビールのおつまみにちょうどいい感じ~^^

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

いろいろと食べてきて、キャンプ場に帰って来ました。

夕食まで少し時間があったので、雨音をつまみに少しビールを♪

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪ 八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

・・・と楽しんでいると、管理人さんが「おかえりなさ~い!」と走って来られました。
ん?何??と思っていると、ビールを2本頂きました^^

どうやら「サンプル」だとか。
ノンアルコールですが、よく冷えてて美味しそう~^^

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

帰り際に管理棟に張ってあったこのポスター。
このサンプルだったんですね!
ありがとうございま~す\^0^/

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

朝出かける時に、「今日からお客さんが増えますよ~」と言っておられた通り、キャンプ場はほぼ満員。

あれだけのんびりしたキャンプ場でしたが、すっかりBBQのお肉のいいにおいが漂っています^^

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪ 八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

我が家もお肉!と言いたい所ですが、今夜は「しらす」と「けずりかまぼこ」。

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

それに余った野菜とソーセージでスープを作って、しらす丼にしました。

しらす食堂で並んで食べるよりも美味しい♪・・・と思う、たぶん^^;
こういう丼モノは、上品に食べずに、かきこんで食べると美味しいですね!

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

夕食後は、子供との約束のUNO。
言いだしっぺの子供が負けて、「もう一回、もう一回」とせがんできたけれど、男同士の約束で一回勝負でした^^

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

予報通り、夜には雨がやんでくれました。

今日はGWキャンプ最後の夜。

なので、男同士で焚火で語り合い^^

八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪

「好きな女の子いるの?」
「うん・・・」
「えっ!?誰・・・?」

なんて、少し普段お話しないような事を話しました。

子供、知らない間にずいぶんと成長していました^^

子供が寝た後は、変わりに嫁さんが起きてきてくれて、少し焚火トーク。
嫁さんとものんびり話をするのも久しぶり。

キャンプ、いろんな話ができて、やっぱりステキ^^







このブログの人気記事
朝ごはん〜♪
朝ごはん〜♪

焚火とウイスキーをの楽しむための夜
焚火とウイスキーをの楽しむための夜

お花見キャンプ2021
お花見キャンプ2021

焚火とカレーとバーボンと!
焚火とカレーとバーボンと!

年末の年越しキャンプの準備
年末の年越しキャンプの準備

同じカテゴリー(大洲家族旅行村オートキャンプ場)の記事画像
2011GWキャンプ最終日&キャンプ場紹介♪
キャンプ場からちょっとお出かけ・・道後温泉とアンパンマン列車
GW後半は大洲家族旅行村でキャンプ!
同じカテゴリー(大洲家族旅行村オートキャンプ場)の記事
 2011GWキャンプ最終日&キャンプ場紹介♪ (2011-05-31 18:22)
 キャンプ場からちょっとお出かけ・・道後温泉とアンパンマン列車 (2011-05-23 18:22)
 GW後半は大洲家族旅行村でキャンプ! (2011-05-18 19:22)

この記事へのコメント
こんばんは。

なんとなく下書き的な・・・・ごめんなさい。

トマト娘。かわゆいです。
下の子の行動はおもしろいです。
うちも下の子が娘。上の子との行動の違いに笑えるやら驚かされるやら・・・
うちの下の子は食い意地が張っております。
噛めない位、口の中に入れてしまいます。
兄に取られないよう、生み出した作戦か・・・?

う~ん、本当においしそうなものがずらっと並んでおりますね。
生しらす&けずりかまぼこは、お寿司になっているのでしょうか・・・
キャンプで和食ってなんか新鮮です。
肉肉、パスタ、肉、カレー・・・なんてメニューになりがちなので・・・
やっぱり食べ物は魅かれちゃいます(笑)。
Posted by pidi1969 at 2011年05月27日 19:16
最後の写真♪
父と息子♪
良い図だぁ~♪
オイラも男の子の関係が欲しかった!!
男同士で、な~にを話したんだろうなぁ~!?
Posted by フロッグマン at 2011年05月27日 20:56
こんばんは~^^

GWレポ♪全て読み逃げでごめんなさ~い^^;
とっても充実した中身の濃いGWキャンプですね★
観光に美味しいご当地グルメ♪
家族で楽しく過ごされていて羨ましいです!

長女ちゃんのたくましさには驚きました^^
流石、女子キャンパーですね★
うちのチビ女子キャンパーもたくましいですが^^;

風力発電のプロペラの下のきよぴーさんの車が小さくみえますね~^^
こんな近くでプロペラ見てみたいです!
Posted by リリ嫁★ at 2011年05月27日 22:57
こんばんはぁ~。

ん?ホント下書き状態???
ワタシの記事みたいに途中で終わってる~(^^ゞ

でも、写真の並びがイロイロ物語ってますね~(^_^)v
Posted by gu〜rigu〜ri at 2011年05月27日 23:05
pidi1969さん、こんにちは。

>なんとなく下書き的な・・・・ごめんなさい。
正解^^;
なんでアップされちゃったんだろう???
完成させました~(汗)

>トマト娘。かわゆいです。
>下の子の行動はおもしろいです。
>うちも下の子が娘。上の子との行動の違いに笑えるやら驚かされるやら・・・
上の子供も、こんなのだったかなぁ~?と、私もいつも笑えます^^
どこのご家庭も同じですね~。

>うちの下の子は食い意地が張っております。
>噛めない位、口の中に入れてしまいます。
>兄に取られないよう、生み出した作戦か・・・?
兄弟がいると、やはり競争心が生まれてきますよね!
うちでも、長男はいままで一人でのほほんとしていたんですが、急に下の子供と張り合うようになりました^^;
6歳も離れてるのに・・・。

>う~ん、本当においしそうなものがずらっと並んでおりますね。
>生しらす&けずりかまぼこは、お寿司になっているのでしょうか・・・
>キャンプで和食ってなんか新鮮です。
そうですね~あまり和食って食べないですよね。
魚を食べる時も、BBQのついでに焼くって感じですし^^
海鮮丼は、寿司よりもお手軽で、かつ美味しいので我が家ではたまにします♪
なにより、新鮮な食材が手に入るので~^^

>肉肉、パスタ、肉、カレー・・・なんてメニューになりがちなので・・・
>やっぱり食べ物は魅かれちゃいます(笑)。
でも、やっぱりキャンプの王様と言えば肉ですね!
どんぶりを食べていて、お肉のニオイがしてくると・・・ついそっちを見ちゃいます^^
Posted by きよぴーきよぴー at 2011年05月29日 17:02
フロッグマンさん、こんにちは。

>最後の写真♪
>父と息子♪
>良い図だぁ~♪
子供は小さな頃からキャンプに一緒に行ってるので、たき火が大好き^^
今回も、一緒に焚火も付き合ってくれました~。

>オイラも男の子の関係が欲しかった!!
>男同士で、な~にを話したんだろうなぁ~!?
女の子はどうですか?
もう嫌われてる?・・・^^;
いえいえ、仲のよいフロッグマン家は、きっと楽しい関係でしょ~^^v
Posted by きよぴーきよぴー at 2011年05月29日 17:04
リリ嫁さん、こんにちは。

>GWレポ♪全て読み逃げでごめんなさ~い^^;
>とっても充実した中身の濃いGWキャンプですね★
>観光に美味しいご当地グルメ♪
>家族で楽しく過ごされていて羨ましいです!
5泊6日もあっという間でした。
こんな時くらいしか、中身の濃いキャンプってできない我が家ですので・・・^^;

>長女ちゃんのたくましさには驚きました^^
>流石、女子キャンパーですね★
>うちのチビ女子キャンパーもたくましいですが^^;
女の子の方が、やはり逞しいのでしょうか^^;

早くリリー家のお姉ちゃんのように、逞しくなってもらいたいような、そうでないような・・・^^;

>風力発電のプロペラの下のきよぴーさんの車が小さくみえますね~^^
>こんな近くでプロペラ見てみたいです!
近くで見ると、ほんとにでっかいプロペラでした!
こんなのが何十機もあったので、晴れていれば圧巻の景色でしたが・・・今回は運が悪かったです^^;
Posted by きよぴーきよぴー at 2011年05月29日 17:09
gu~riさん、こんにちは。

>ん?ホント下書き状態???
>ワタシの記事みたいに途中で終わってる~(^^ゞ
すいません・・・なんか手違いがあったようでして^^;
gu~riさんのレポ、途中で終わってる???

>でも、写真の並びがイロイロ物語ってますね~(^_^)v
皆さんどうやってレポ作ってるんでしょうか?
私、写真だけを先に並べちゃうので・・・作成手順が見られたみたいで、なんだか恥ずかしいです~(汗)
Posted by きよぴーきよぴー at 2011年05月29日 17:11
こんちは(^・^)

下書き記事 見逃しました~残念(笑)

私は先に文章かいて後で写真かな?・・・いろいろ書き方あるんでしょうね♪
Posted by piyosukeファミリー at 2011年05月29日 18:31
piyosukeさん、おはようございます。

下書き記事・・・見られなくてよかった^^

キャンプ場でも、写真をパチパチ撮ってる所を見られると、なんだか恥ずかしいんですよね・・・あっ!ブログに載せるんだって感じで^^^;
Posted by きよぴーきよぴー at 2011年05月31日 06:50

削除
八幡浜と佐田岬食べ歩き~♪