2010年05月18日
心地よい日差しの下で、のんびりキャンプ!
2010年5月15日、16日と、奈良県下市町にある、下市町森林公園やすらぎ村へキャンプに行ってきました。
キャンプ場のガイドブックを見て、料金設定も良心的で、前々から気になっていたキャンプ場です。
今回は、友人の赤ちゃんが5カ月になるので、キャンプデビューにちょうどいいかなと思いここにしました。
ほとんど貸し切り状態でしたので、広々使えて、本当にのんびりできました。
木々も青々と輝いて、昼間は時々吹く風が心地よかったです。
赤ちゃんも、夜泣きもせずにぐっすり寝てくれて、ホントにいい子でした~^^

キャンプ場のガイドブックを見て、料金設定も良心的で、前々から気になっていたキャンプ場です。
今回は、友人の赤ちゃんが5カ月になるので、キャンプデビューにちょうどいいかなと思いここにしました。
ほとんど貸し切り状態でしたので、広々使えて、本当にのんびりできました。
木々も青々と輝いて、昼間は時々吹く風が心地よかったです。
赤ちゃんも、夜泣きもせずにぐっすり寝てくれて、ホントにいい子でした~^^

自宅から直行すれば約2時間ちょっとで到着する距離。
でも、私たちはまったく買い出しができておらず、まずは買い出しです。
ここのキャンプ場、予約時にチェックイン、アウト共に13時と言われました。
でも、管理人さんは、「予約もほとんど入っていないし、朝の9時から居るからいつでもおいで」と。
さらに、「チェックアウトもいつでもいいよ~。のんびりしていって」とまで言ってくださいました^^
下市町の施設なんですけど、お役所仕事じゃないところが、行く前から「いいキャンプ場」なんじゃないかと期待させてくれます。

少し細い道がれ連続しますが、なんとか無事に到着です。
橋を渡るとキャンプ場です。
橋の下に見える川が奇麗~♪

今回の宿泊組は、私たちを含めて2グループのみ。
「どこに張ってもいいよ」とのこと。
普段は、トラロープで区画が分かれているようです。
日当たりと木陰が適度にあり、広い場所を選びました。
今回は、私たち父子とソロ参加の男性がアメニティードーム。
友人家族とソロ参加の女性がリビングシェル+アメニティードームの組み合わせ。
私のリビングシェルはシールドタイプではないので、シールドルーフがそろそろ必要な時期です^^;

サイトが完成したのは、到着から1時間後の2時前・・・(汗)
買い出しさえしていれば、もっと早くに入れてのんびりできていたのになぁ~^^;

少し遅いお昼ごはんは、相変わらずの揚げものです。
新築の自宅では、揚げ物はご法度!
なので、アウトドアでしか揚げ物は食べれませ~ん!
どうしても食べたくなったら、お庭で揚げるしかないかな・・・^^;

子どもは私の帽子を被って、遊びのしきり屋に・・・。
私は設営や調理に忙しかったので、友人たちが遊んでくれました。
ゴメンねぇ~子どもの面倒を見ない親で^^

サイトを上から見るとこんな感じ。
自分のテントを上から見る機会って意外と少ないですよね。
サイトのすぐ横には園内道路があるので、そこから撮りました。
日中は、木陰が気持よかったです^^

食べて、休んで、遊んで・・・としていると、そろそろ夕方になってきました。
食事の準備の時間です。
晩ご飯は、買い出しの時にあった材料で決めました。
まずは、鯛の塩釜焼です。
ウロコを取って、卵白で練った塩で包んで、DOで焼きあげます。

春キャベツのポトフです。
ちょっとDOからはみ出しておりますが・・・まぁ、いいでしょう^^;
男のキャンプ料理は豪快です。

陽が傾いて、うす暗くなると寒くなってきました。
暗くならないうちに、焚き火を起こしておきます。
塩釜焼は、たき火で焼き上げました。

ちょっと取り出す時に崩れましたが、鯛の塩釜焼の完成です。
それと、ポトフ、鶏肉の炒め物、手作りハンバーグなどなど・・・。
いつも通り、盛りだくさんの夕食でした!

空もよく晴れていて、奇麗な星空が期待できそうです。
夕闇がせまる頃には、気温が下がっていき、10度近くになりました。
奈良の山奥なので、昼間と温度がかなり違います。
一枚上着を余分に持っていかないといけませんね。

シェルにお酒の影が何本か。
あまり飲んでいないのですが、20時過ぎに突然眠気が襲ってきて、一度テントへ・・・^^;
1時間くらいして、子供が眠いとやってきたので、子どもを寝かせて交代で起きました。
外に出ると、うす雲がありますが、奇麗な星空が広がっていました。

赤ちゃんと子どもが寝た後は、大人の時間。
リビングシェルの外に出て、焚き火を囲んで談笑です。
私は、あまりキャンプ道具の知識はないのですが、知ってる限りの知識で友人を洗脳・・・。
帰ってから、友人が奥様に内緒で勝手にポチッとしないか心配です^^;
私のせいにされそう・・・。
日付が変わる頃までお話をして、たき火が奇麗に燃え尽きる頃、テントに入りました。
でも、私たちはまったく買い出しができておらず、まずは買い出しです。
ここのキャンプ場、予約時にチェックイン、アウト共に13時と言われました。
でも、管理人さんは、「予約もほとんど入っていないし、朝の9時から居るからいつでもおいで」と。
さらに、「チェックアウトもいつでもいいよ~。のんびりしていって」とまで言ってくださいました^^
下市町の施設なんですけど、お役所仕事じゃないところが、行く前から「いいキャンプ場」なんじゃないかと期待させてくれます。

少し細い道がれ連続しますが、なんとか無事に到着です。
橋を渡るとキャンプ場です。
橋の下に見える川が奇麗~♪

今回の宿泊組は、私たちを含めて2グループのみ。
「どこに張ってもいいよ」とのこと。
普段は、トラロープで区画が分かれているようです。
日当たりと木陰が適度にあり、広い場所を選びました。
今回は、私たち父子とソロ参加の男性がアメニティードーム。
友人家族とソロ参加の女性がリビングシェル+アメニティードームの組み合わせ。
私のリビングシェルはシールドタイプではないので、シールドルーフがそろそろ必要な時期です^^;

サイトが完成したのは、到着から1時間後の2時前・・・(汗)
買い出しさえしていれば、もっと早くに入れてのんびりできていたのになぁ~^^;

少し遅いお昼ごはんは、相変わらずの揚げものです。
新築の自宅では、揚げ物はご法度!
なので、アウトドアでしか揚げ物は食べれませ~ん!
どうしても食べたくなったら、お庭で揚げるしかないかな・・・^^;

子どもは私の帽子を被って、遊びのしきり屋に・・・。
私は設営や調理に忙しかったので、友人たちが遊んでくれました。
ゴメンねぇ~子どもの面倒を見ない親で^^

サイトを上から見るとこんな感じ。
自分のテントを上から見る機会って意外と少ないですよね。
サイトのすぐ横には園内道路があるので、そこから撮りました。
日中は、木陰が気持よかったです^^

食べて、休んで、遊んで・・・としていると、そろそろ夕方になってきました。
食事の準備の時間です。
晩ご飯は、買い出しの時にあった材料で決めました。
まずは、鯛の塩釜焼です。
ウロコを取って、卵白で練った塩で包んで、DOで焼きあげます。

春キャベツのポトフです。
ちょっとDOからはみ出しておりますが・・・まぁ、いいでしょう^^;
男のキャンプ料理は豪快です。

陽が傾いて、うす暗くなると寒くなってきました。
暗くならないうちに、焚き火を起こしておきます。
塩釜焼は、たき火で焼き上げました。

ちょっと取り出す時に崩れましたが、鯛の塩釜焼の完成です。
それと、ポトフ、鶏肉の炒め物、手作りハンバーグなどなど・・・。
いつも通り、盛りだくさんの夕食でした!

空もよく晴れていて、奇麗な星空が期待できそうです。
夕闇がせまる頃には、気温が下がっていき、10度近くになりました。
奈良の山奥なので、昼間と温度がかなり違います。
一枚上着を余分に持っていかないといけませんね。

シェルにお酒の影が何本か。
あまり飲んでいないのですが、20時過ぎに突然眠気が襲ってきて、一度テントへ・・・^^;
1時間くらいして、子供が眠いとやってきたので、子どもを寝かせて交代で起きました。
外に出ると、うす雲がありますが、奇麗な星空が広がっていました。

赤ちゃんと子どもが寝た後は、大人の時間。
リビングシェルの外に出て、焚き火を囲んで談笑です。
私は、あまりキャンプ道具の知識はないのですが、知ってる限りの知識で友人を洗脳・・・。
帰ってから、友人が奥様に内緒で勝手にポチッとしないか心配です^^;
私のせいにされそう・・・。
日付が変わる頃までお話をして、たき火が奇麗に燃え尽きる頃、テントに入りました。
Posted by きよぴー at 19:22
│下市町森林公園やすらぎ村
この記事へのコメント
こんにちわ!
お~ babyちゃんも一緒だったのですね!
いいなぁ のんびりキャンプー\(^o^)/
いつも通り過ぎるキャンプ場ですが、閑散期に一度行ってみたくなりました。
お~ babyちゃんも一緒だったのですね!
いいなぁ のんびりキャンプー\(^o^)/
いつも通り過ぎるキャンプ場ですが、閑散期に一度行ってみたくなりました。
Posted by tama! at 2010年05月18日 19:38
以前・・・
職場の男女でマッシュルームキャビンに泊まった事が・・・
あの頃は若かった!!
INもOUTもいつでもいいよ~♪
嬉しいお言葉ですよね~♪
ん!?
キャンプ道具の知識が少ない!?
いやぁ~
普通の一般人は・・・
真っ赤なテントやMSRなんて知らないでしょう!!(笑)
職場の男女でマッシュルームキャビンに泊まった事が・・・
あの頃は若かった!!
INもOUTもいつでもいいよ~♪
嬉しいお言葉ですよね~♪
ん!?
キャンプ道具の知識が少ない!?
いやぁ~
普通の一般人は・・・
真っ赤なテントやMSRなんて知らないでしょう!!(笑)
Posted by フロッグマン at 2010年05月18日 19:54
こんばんは!!
いいキャンプ場ですね、私も今ココのキャンプ場ガイド見ています(^^;)
やはり奈良、夜はまだ冷え込みますか???
お友達の赤ちゃん5ヶ月でキャンプデビューですか(^^)
凄いキャンパーになりそうですね!(^^)!
いいキャンプ場ですね、私も今ココのキャンプ場ガイド見ています(^^;)
やはり奈良、夜はまだ冷え込みますか???
お友達の赤ちゃん5ヶ月でキャンプデビューですか(^^)
凄いキャンパーになりそうですね!(^^)!
Posted by kazxpp at 2010年05月18日 20:11
出撃ラッシュですねぇ〜ならでのキャンプくまだ無いんです。。。
長男君、最近大人びてきたんじゃないですか?
ウチの2年生よりきっと大きいんだろうなぁ。。。
父子キャンで塩竈までつくるとは、さすがですね!ちよっと味見させて欲しい(笑)
きよぴーさんの布教活動でデイープなキャンパーさんが誕生しそうですね(爆)
長男君、最近大人びてきたんじゃないですか?
ウチの2年生よりきっと大きいんだろうなぁ。。。
父子キャンで塩竈までつくるとは、さすがですね!ちよっと味見させて欲しい(笑)
きよぴーさんの布教活動でデイープなキャンパーさんが誕生しそうですね(爆)
Posted by mahnian
at 2010年05月18日 21:34

tama!さん、おはようございます。
>お〜 babyちゃんも一緒だったのですね!
>いいなぁ のんびりキャンプー\(^o^)/
時間に追われないのんびりキャンプ。。。赤ちゃんも一緒だったので、さらにのんびりになりました。
いいデビューができたんじゃないかなと思ってます(^^)
>いつも通り過ぎるキャンプ場ですが、閑散期に一度行ってみたくなりました。
ここは、川遊びができるので、夏は混みそうです。
閑散期はごらんの通り、フリーサイトと化するので、のんびりできますよ!
オススメです〜(^^)
>お〜 babyちゃんも一緒だったのですね!
>いいなぁ のんびりキャンプー\(^o^)/
時間に追われないのんびりキャンプ。。。赤ちゃんも一緒だったので、さらにのんびりになりました。
いいデビューができたんじゃないかなと思ってます(^^)
>いつも通り過ぎるキャンプ場ですが、閑散期に一度行ってみたくなりました。
ここは、川遊びができるので、夏は混みそうです。
閑散期はごらんの通り、フリーサイトと化するので、のんびりできますよ!
オススメです〜(^^)
Posted by きよぴー at 2010年05月19日 08:15
こんにちは。
私もこのキャンプ場はブロガーさんやネットの情報でチェック
してましたが、記事を拝見するとロケーションも良さそうですね^^
暫くお家では”臭い・煙”が出る物は厳禁でしょうね(笑)
管理されてる方の対応でキャンプ場のイメージが大きく左右されますよね。
その方の人柄がキャンプ場に出てるような・・・気がします^^
私もこのキャンプ場はブロガーさんやネットの情報でチェック
してましたが、記事を拝見するとロケーションも良さそうですね^^
暫くお家では”臭い・煙”が出る物は厳禁でしょうね(笑)
管理されてる方の対応でキャンプ場のイメージが大きく左右されますよね。
その方の人柄がキャンプ場に出てるような・・・気がします^^
Posted by ジャズ at 2010年05月19日 12:15
フロッグマンさん、こんにちは。
>以前・・・
>職場の男女でマッシュルームキャビンに泊まった事が・・・
>あの頃は若かった!!
あの狭い空間に男女が。。。(^^)
想像しちゃいました〜(爆)
>INもOUTもいつでもいいよ〜♪
>嬉しいお言葉ですよね〜♪
これなら、撤収を気にせず、お昼ご飯が食べられます!
ホントに嬉しかったです(^^)
>ん!?
>キャンプ道具の知識が少ない!?
>いやぁ〜
>普通の一般人は・・・
>真っ赤なテントやMSRなんて知らないでしょう!!(笑)
でも、新製品の情報には疎いんですよね〜f^_^;
皆さんのブログを見て、勉強させて頂いてます(^^)
>以前・・・
>職場の男女でマッシュルームキャビンに泊まった事が・・・
>あの頃は若かった!!
あの狭い空間に男女が。。。(^^)
想像しちゃいました〜(爆)
>INもOUTもいつでもいいよ〜♪
>嬉しいお言葉ですよね〜♪
これなら、撤収を気にせず、お昼ご飯が食べられます!
ホントに嬉しかったです(^^)
>ん!?
>キャンプ道具の知識が少ない!?
>いやぁ〜
>普通の一般人は・・・
>真っ赤なテントやMSRなんて知らないでしょう!!(笑)
でも、新製品の情報には疎いんですよね〜f^_^;
皆さんのブログを見て、勉強させて頂いてます(^^)
Posted by きよぴー at 2010年05月19日 18:08
kazxppさん、こんにちは。
>いいキャンプ場ですね、私も今ココのキャンプ場ガイド見ています(^^;)
あまり、ガイドブックには情報がなかったので、ちょっと心配していたんです。
でも、行ってみると期待通りのキャンプ場でよかったです(^^)
>やはり奈良、夜はまだ冷え込みますか???
思ったほどではなかったですよ。
まぁ、日によって違うのでしょうけど。。。上着は持っていったほうがいいようですね。
>お友達の赤ちゃん5ヶ月でキャンプデビューですか(^^)
>凄いキャンパーになりそうですね!(^^)!
このくらいだと、気候さえ良ければ動き回らないので案外楽ですね。
キャンプ好きの男の子になってくれれば、また一緒に行けるんですけどね〜。
>いいキャンプ場ですね、私も今ココのキャンプ場ガイド見ています(^^;)
あまり、ガイドブックには情報がなかったので、ちょっと心配していたんです。
でも、行ってみると期待通りのキャンプ場でよかったです(^^)
>やはり奈良、夜はまだ冷え込みますか???
思ったほどではなかったですよ。
まぁ、日によって違うのでしょうけど。。。上着は持っていったほうがいいようですね。
>お友達の赤ちゃん5ヶ月でキャンプデビューですか(^^)
>凄いキャンパーになりそうですね!(^^)!
このくらいだと、気候さえ良ければ動き回らないので案外楽ですね。
キャンプ好きの男の子になってくれれば、また一緒に行けるんですけどね〜。
Posted by きよぴー at 2010年05月19日 18:51
mahnianさん、こんにちは。
>出撃ラッシュですねぇ〜ならでのキャンプくまだ無いんです。。。
兵庫県にも、いいキャンプ場がたくさんあるので、奈良に行かなくっても。。。と私も思っていて、なかなか県外のキャンプ場は縁遠いです(^^)
>長男君、最近大人びてきたんじゃないですか?
>ウチの2年生よりきっと大きいんだろうなぁ。。。
縦も横も、一年生で一番ですよ〜f^_^;
一緒に小学校に行ってる二年生より大きいんです。。。
>父子キャンで塩竈までつくるとは、さすがですね!ちよっと味見させて欲しい(笑)
>きよぴーさんの布教活動でデイープなキャンパーさんが誕生しそうですね(爆)
塩釜焼は一度作ってみたいなぁと思っていたんです!
ファミキャンでは、ちょっと豪勢過ぎるかなぁと思ったり(^^)
私も、皆様の楽しいキャンプや登山の刺激の一つになれば。。。と思ってます(^0^)/
>出撃ラッシュですねぇ〜ならでのキャンプくまだ無いんです。。。
兵庫県にも、いいキャンプ場がたくさんあるので、奈良に行かなくっても。。。と私も思っていて、なかなか県外のキャンプ場は縁遠いです(^^)
>長男君、最近大人びてきたんじゃないですか?
>ウチの2年生よりきっと大きいんだろうなぁ。。。
縦も横も、一年生で一番ですよ〜f^_^;
一緒に小学校に行ってる二年生より大きいんです。。。
>父子キャンで塩竈までつくるとは、さすがですね!ちよっと味見させて欲しい(笑)
>きよぴーさんの布教活動でデイープなキャンパーさんが誕生しそうですね(爆)
塩釜焼は一度作ってみたいなぁと思っていたんです!
ファミキャンでは、ちょっと豪勢過ぎるかなぁと思ったり(^^)
私も、皆様の楽しいキャンプや登山の刺激の一つになれば。。。と思ってます(^0^)/
Posted by きよぴー at 2010年05月19日 18:57
ジャズさん、こんにちは。
>私もこのキャンプ場はブロガーさんやネットの情報でチェック
>してましたが、記事を拝見するとロケーションも良さそうですね^^
この時期は、ちょうど閑散期のようで、ほぼ貸し切りでしたよ!
夏意外は、意外と穴場なんでしょうか???
>暫くお家では”臭い・煙”が出る物は厳禁でしょうね(笑)
ホットプレートでの焼肉もしていないんですよ。。。
まぁ、お肉が食卓に上がるのも稀ですが。。。f^_^;
>管理されてる方の対応でキャンプ場のイメージが大きく左右されますよね。
>その方の人柄がキャンプ場に出てるような・・・気がします^^
確かにその通りだと思います!
初めて行ったキャンプ場のイメージって、ずっと残りますよね〜。
これって、すごく大事だと思いますネ(^^)
>私もこのキャンプ場はブロガーさんやネットの情報でチェック
>してましたが、記事を拝見するとロケーションも良さそうですね^^
この時期は、ちょうど閑散期のようで、ほぼ貸し切りでしたよ!
夏意外は、意外と穴場なんでしょうか???
>暫くお家では”臭い・煙”が出る物は厳禁でしょうね(笑)
ホットプレートでの焼肉もしていないんですよ。。。
まぁ、お肉が食卓に上がるのも稀ですが。。。f^_^;
>管理されてる方の対応でキャンプ場のイメージが大きく左右されますよね。
>その方の人柄がキャンプ場に出てるような・・・気がします^^
確かにその通りだと思います!
初めて行ったキャンプ場のイメージって、ずっと残りますよね〜。
これって、すごく大事だと思いますネ(^^)
Posted by きよぴー at 2010年05月19日 19:03
こんばんは。
いいキャンプされていますねえ。
料理も豪勢だし・・・。塩釜焼きかあ!DOがあると何でもできるんですね。
まだその域に到達できておりません(笑)。
5か月からのデビューだと絶対大物になりますよ。
いいキャンプされていますねえ。
料理も豪勢だし・・・。塩釜焼きかあ!DOがあると何でもできるんですね。
まだその域に到達できておりません(笑)。
5か月からのデビューだと絶対大物になりますよ。
Posted by うっかり八兵衛 at 2010年05月19日 23:06
うっかり八兵衛さん、おはようございます。
>いいキャンプされていますねえ。
>料理も豪勢だし・・・。塩釜焼きかあ!DOがあると何でもできるんですね。
なんでもできるんですが、これだけになっちゃいます〜。
DOよりスキレットの方が使い勝手がいいので、最近はこちらばかり。。。f^_^;
>まだその域に到達できておりません(笑)。
私もDOでなんでもできる域に達してません。。。f^_^;
そうなると焚火もカッコイイのですが。。。
>5か月からのデビューだと絶対大物になりますよ。
うちの子も三ヶ月でデビューさせました。
小さいうちからキャンプに行ってるはずなんですが、虫がちょっと苦手f^_^;
でも、テントで一人で寝てくれるので助かってます。
>いいキャンプされていますねえ。
>料理も豪勢だし・・・。塩釜焼きかあ!DOがあると何でもできるんですね。
なんでもできるんですが、これだけになっちゃいます〜。
DOよりスキレットの方が使い勝手がいいので、最近はこちらばかり。。。f^_^;
>まだその域に到達できておりません(笑)。
私もDOでなんでもできる域に達してません。。。f^_^;
そうなると焚火もカッコイイのですが。。。
>5か月からのデビューだと絶対大物になりますよ。
うちの子も三ヶ月でデビューさせました。
小さいうちからキャンプに行ってるはずなんですが、虫がちょっと苦手f^_^;
でも、テントで一人で寝てくれるので助かってます。
Posted by きよぴー at 2010年05月20日 08:09
こんばんは!
DOを使ったレシピ・・・勉強になります。
塩釜焼をやっちゃうなんて、おしゃれですね。
ポトフも簡単ですが、美味しい料理ですよね。
皆さん、子供さんのキャンプデビュー早いですね。
うちは7ヶ月でデビューさせましたが、帰ってから
実家の両親に怒られました(苦笑)。
それも今ではいい思い出です。
DOを使ったレシピ・・・勉強になります。
塩釜焼をやっちゃうなんて、おしゃれですね。
ポトフも簡単ですが、美味しい料理ですよね。
皆さん、子供さんのキャンプデビュー早いですね。
うちは7ヶ月でデビューさせましたが、帰ってから
実家の両親に怒られました(苦笑)。
それも今ではいい思い出です。
Posted by BON at 2010年05月20日 19:05
おはようございます。
>お役所仕事じゃないところが、行く前から「いいキャンプ場」なんじゃないか・・・
本当にそう思います。コレ決まりですから、となると楽しさ半減です。
逆にフレンドリー過ぎて、サイトに度々来られるのも・・・監視されてるみたいで・・・
木が多くて環境が良さそうですね。
のんびりに良さそうです。
まったりタイムにどんな洗脳があったのか・・・聞きたかったですね。
ご友人のキャンプの楽しさが広がるといいですね。
あぁ、私はいつもカミサンに内緒でポチッです(笑)。
>お役所仕事じゃないところが、行く前から「いいキャンプ場」なんじゃないか・・・
本当にそう思います。コレ決まりですから、となると楽しさ半減です。
逆にフレンドリー過ぎて、サイトに度々来られるのも・・・監視されてるみたいで・・・
木が多くて環境が良さそうですね。
のんびりに良さそうです。
まったりタイムにどんな洗脳があったのか・・・聞きたかったですね。
ご友人のキャンプの楽しさが広がるといいですね。
あぁ、私はいつもカミサンに内緒でポチッです(笑)。
Posted by pidi1969
at 2010年05月21日 07:44

BONさん、おはようございます。
>DOを使ったレシピ・・・勉強になります。
>塩釜焼をやっちゃうなんて、おしゃれですね。
>ポトフも簡単ですが、美味しい料理ですよね。
レシピって。。。なんとなく覚えてただけで、実際はあってるのかどうかわかりませんf^_^;
ポトフも、切って煮込むだけですが、DOなら美味しい魔法がかかりますね!
>皆さん、子供さんのキャンプデビュー早いですね。
>うちは7ヶ月でデビューさせましたが、帰ってから
>実家の両親に怒られました(苦笑)。
>それも今ではいい思い出です。
七ヶ月でも十分早いと思いますよ〜。
私も台風の後の、雨の中のマキノ高原でアメニティードームとともに長男はキャンプデビューしました(^^)
初張りは雨。。。ですね。
事後報告でしたが、私も親には呆れられましたf^_^;
>DOを使ったレシピ・・・勉強になります。
>塩釜焼をやっちゃうなんて、おしゃれですね。
>ポトフも簡単ですが、美味しい料理ですよね。
レシピって。。。なんとなく覚えてただけで、実際はあってるのかどうかわかりませんf^_^;
ポトフも、切って煮込むだけですが、DOなら美味しい魔法がかかりますね!
>皆さん、子供さんのキャンプデビュー早いですね。
>うちは7ヶ月でデビューさせましたが、帰ってから
>実家の両親に怒られました(苦笑)。
>それも今ではいい思い出です。
七ヶ月でも十分早いと思いますよ〜。
私も台風の後の、雨の中のマキノ高原でアメニティードームとともに長男はキャンプデビューしました(^^)
初張りは雨。。。ですね。
事後報告でしたが、私も親には呆れられましたf^_^;
Posted by きよぴー at 2010年05月21日 08:10
pidi1969さん、おはようございます。
>>お役所仕事じゃないところが、行く前から「いいキャンプ場」なんじゃないか・・・
>本当にそう思います。コレ決まりですから、となると楽しさ半減です。
結構お役所仕事の所も多いですよね〜。
いいキャンプ場なんだけど。。。って感じになっちゃいますね。
>逆にフレンドリー過ぎて、サイトに度々来られるのも・・・監視されてるみたいで・・・
のんびりしたいけど。。。って時には、フレンドリー過ぎるのも、少々面倒臭いですね。
面倒臭いって言うと怒られそうですが。。。f^_^;
>木が多くて環境が良さそうですね。
>のんびりに良さそうです。
>まったりタイムにどんな洗脳があったのか・・・聞きたかったですね。
>ご友人のキャンプの楽しさが広がるといいですね。
とりあえず、タープかシェルターの類についてお話ししました。
テントの次はやはりリビングが必要ですから。。。
>あぁ、私はいつもカミサンに内緒でポチッです(笑)。
私も事後報告が多いですf^_^;
時には、子供の為。。。なんて言ってたりしますが。。。
>>お役所仕事じゃないところが、行く前から「いいキャンプ場」なんじゃないか・・・
>本当にそう思います。コレ決まりですから、となると楽しさ半減です。
結構お役所仕事の所も多いですよね〜。
いいキャンプ場なんだけど。。。って感じになっちゃいますね。
>逆にフレンドリー過ぎて、サイトに度々来られるのも・・・監視されてるみたいで・・・
のんびりしたいけど。。。って時には、フレンドリー過ぎるのも、少々面倒臭いですね。
面倒臭いって言うと怒られそうですが。。。f^_^;
>木が多くて環境が良さそうですね。
>のんびりに良さそうです。
>まったりタイムにどんな洗脳があったのか・・・聞きたかったですね。
>ご友人のキャンプの楽しさが広がるといいですね。
とりあえず、タープかシェルターの類についてお話ししました。
テントの次はやはりリビングが必要ですから。。。
>あぁ、私はいつもカミサンに内緒でポチッです(笑)。
私も事後報告が多いですf^_^;
時には、子供の為。。。なんて言ってたりしますが。。。
Posted by きよぴー at 2010年05月21日 08:15