2023年09月18日
山の日の笠形山登山と、カレーうどんの巻
2023年8月11日の山の日、兵庫県にある笠形山に登って来ました。
体が暑さに慣れてきたので、暑かったですが天気も良さそうなので山に登ってきました。
そりゃ、山の日ですから・・・。
ただ山に登っても楽しいですが、プラスαがあればなおよし。
ということで、下山後はカレーうどんを食べに行きました。

続きを読む
体が暑さに慣れてきたので、暑かったですが天気も良さそうなので山に登ってきました。
そりゃ、山の日ですから・・・。
ただ山に登っても楽しいですが、プラスαがあればなおよし。
ということで、下山後はカレーうどんを食べに行きました。

続きを読む
2023年09月17日
2023年08月30日
六甲山系の北にある丹生山系縦走に行ってきました
2023年7月30日、酷暑の中、丹生山系縦走に行ってきました。
前々から行ってみたいと思っていた縦走路。
アップダウンの繰り返しでなかなかハードコースの予感しかない。
でも、でっかい山の塊の丹生山系をたっぷり味わいたかったので、暑かったけど行ってきました!

続きを読む
前々から行ってみたいと思っていた縦走路。
アップダウンの繰り返しでなかなかハードコースの予感しかない。
でも、でっかい山の塊の丹生山系をたっぷり味わいたかったので、暑かったけど行ってきました!

続きを読む
2023年08月20日
北穂高を目指して涸沢へ・・・!?
2023年08月11日
2023年08月06日
2023年07月30日
2023年07月20日
兵庫県の「ふるさと兵庫100山」の一つ、虚空蔵山を登ってきた
2023年6月7日に、兵庫県丹波篠山・三田市にある虚空蔵山(こくぞうさん)に登ってきました。
虚空蔵山は、標高596mとそれほど高くはないです。
ですが、近畿自然歩道に指定されていたり、近くには立杭焼きの里があったりと見どころがある山。
ちょっと時間があったので、登ってきました。

続きを読む
虚空蔵山は、標高596mとそれほど高くはないです。
ですが、近畿自然歩道に指定されていたり、近くには立杭焼きの里があったりと見どころがある山。
ちょっと時間があったので、登ってきました。

続きを読む
2023年07月17日
2023年07月16日
2023年07月12日
兵庫県高砂の低山 的形アルプスを歩いてきたよ!
2023年5月17日に、兵庫県高砂市にある、的形アルプスを歩いてきました。
○○アルプス・・・、いろんなところにあるネ!
100mそこそこの山が連なる海沿いのアルプス。
どこも景色が良く、程よいアップダウンで楽しい山歩きでした。

続きを読む
○○アルプス・・・、いろんなところにあるネ!
100mそこそこの山が連なる海沿いのアルプス。
どこも景色が良く、程よいアップダウンで楽しい山歩きでした。
続きを読む
2023年06月07日
2023年05月19日
奇岩の殿堂!金勝アルプスを縦走してきました
2023年5月3日に、滋賀県にある金勝アルプス(こんぜあるぷす)を縦走してきました。
前から気になっていたルート。
磨崖仏や、滝、奇岩が沢山あって楽しそうな所。
また、アルプスという言葉に弱い。。。
アルプスっていろんな所にあるんだね〜。

続きを読む
前から気になっていたルート。
磨崖仏や、滝、奇岩が沢山あって楽しそうな所。
また、アルプスという言葉に弱い。。。
アルプスっていろんな所にあるんだね〜。

続きを読む
2023年05月17日
2023年05月12日
高御位山から播磨槍へ縦走!
2023年4月29日に、兵庫県にある桶居山(おけすけやま)に登ってきました。
GW初日の午前中しか晴れの予報がナイ・・・。
ホントは、テントを担いで泊まりで信州の山に行きたかったけど。。。
冬なら雪だからいいけど、雨確定なら行かない。
ということで近場の登りごたえがある山に行って来ました。

続きを読む
GW初日の午前中しか晴れの予報がナイ・・・。
ホントは、テントを担いで泊まりで信州の山に行きたかったけど。。。
冬なら雪だからいいけど、雨確定なら行かない。
ということで近場の登りごたえがある山に行って来ました。
続きを読む