ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月09日

2012 日生かき祭り~♪

2012年2月26日に、岡山県備前市にある、日生かき祭りへ行ってきました。

相生、室津、赤穂と、1月末から始まるカキ祭りのラストを飾る日生のカキ祭り。
我が家はこの祭りが一番好きかなぁ^^

当日の朝は6時起き。
混むだろうと思い、早めに出発しました。

おいしいカキ、今年も堪能させてもらいます~^^

2012 日生かき祭り~♪

日生へ到着したのは8:30ころ。
赤穂ICで降りたのですが、ほとんどの車は西へ向かっていきます。

みなさんカキ祭りへ向かう車でした^^

駐車場は、祭り会場に近いところに停めれるだろうと思ってましたが、甘かった^^;

少し・・・というか、かなり離れたフェリー乗り場に停めさせられました。

2012 日生かき祭り~♪

え~!?シャトル船で行くの~^^;
噂には聞いていましたが、会場の次ぐ目の前まで送ってくれるシャトル船です。

「まっ、船に乗れるんだし、いいじゃない・・・楽しいし♪」と嫁さんと子供たち。

まぁ、家族が喜んでくれるんなら安心です。
少し待って船に乗り込んで祭り会場へ向かいました。

2012 日生かき祭り~♪ 2012 日生かき祭り~♪

船に乗っているのは10分くらい。
港の中なので波もなく穏やかに船は進んでいきますが、風が冷たい~。

船が着くと、すぐ隣では今水揚げされたばかりのカキを、漁師さんたちが丁寧に取っていました。

2012 日生かき祭り~♪

まずは、10時からのカキ無料配布に並びます。
開始1時間ほど前ですが、すでにたくさんの人が並んでいます。

まぁ、先着3000名なので十分あるでしょう^^

2012 日生かき祭り~♪

嫁さんたちが並んでいる間に、トイレがてら祭り会場をぐるっと一回り。
カキフライやタコの素揚げなんかを買って列に戻りました。

美味しいものばかりで全部食べたいなぁ^^

2012 日生かき祭り~♪ 2012 日生かき祭り~♪ 2012 日生かき祭り~♪

いよいよ10時になり、無料配布開始です。
1人2個戴けるので、4人家族の我が家は8つ戴きました。

やっぱり売ってる牡蠣よりは少し小粒。
まぁ、贅沢は言わないで~^^

2012 日生かき祭り~♪

年々人が多くなっている感じがします。

岡山育ちの嫁さんに教えられて、私が初めて行ったのは2006年。
それから毎年訪れているカキ祭りですが、今年はほんとに多かった!

2012 日生かき祭り~♪

カキオコのブースにはすっごい行列でした。
食べたかったですが、待ってると下の子どもがグズりだしそうで今回はパス。

隣のあまり並んでいないホルモンうどんを買って帰る事にしました。
こちらもB級グルメでは有名な食べ物です。

2012 日生かき祭り~♪ 2012 日生かき祭り~♪

最後に、五味の市の建物の中で牡蠣を買って帰りました。

我が家は3000円分。
昔は職場で10000円分くらい買ってBBQをしましたが、3000円分でも結構ありますね~^^

今夜が楽しみです♪

2012 日生かき祭り~♪

帰りもシャトル船で帰ってきました。

港に着いて、今年もたくさんの牡蠣が買えてご満悦の子ども^^

2012 日生かき祭り~♪

11時過ぎに駐車場を出て帰りましたが、帰りは反対車線が祭りに行く車で大渋滞でした!

ここら辺りは道が少なくて、抜け道もないので大変です^^;

祭り会場から兵庫県に入っても渋滞は続いていて、7kmほとありました。

祭りに行かれる方は、早朝の到着を目指しましょ~。

2012 日生かき祭り~♪

帰りは山陽自動車道で帰りました。

途中、竜野西SAに立ち寄ってトイレ休憩。

車を降りるときは、JAFの会員証を忘れずに!

ナント!3月31日までの間、竜野西SA(上り)の売店でカードを見せると・・・キャンペーン中なんです^^

2012 日生かき祭り~♪

ソフトクリームと塩味生大福がもらえちゃうんです~\^0^/

塩味ソフトクリームは300円、塩味生大福は160円!
これがタダでもらえちゃうんだから、こりゃJAF会員は寄るしかないでしょ~^^


3月末までに、西に行かれる方はJAF会員証を忘れずに!

2012 日生かき祭り~♪ 2012 日生かき祭り~♪

牡蠣だけでなく、私の大好きな塩味生大福までタダでもらえて、幸せな週末でした^^

牡蠣の季節が終わると、そろそろ私の町、明石ではイカナゴの季節です。
それとともに・・・花粉の季節でもあります^^;

今年の花粉はどうなんでしょうか・・・多いのか?少ないのか?

GWまでは、あまり味が感じられず、食事時も呼吸がしにくい毎日が続きそうです。

お花見、どこに行こうか思案中な毎日です。



このブログの人気記事
朝ごはん〜♪
朝ごはん〜♪

焚火とウイスキーをの楽しむための夜
焚火とウイスキーをの楽しむための夜

お花見キャンプ2021
お花見キャンプ2021

焚火とカレーとバーボンと!
焚火とカレーとバーボンと!

年末の年越しキャンプの準備
年末の年越しキャンプの準備

同じカテゴリー(徒然日記)の記事画像
バラの終わり
春の庭のお客様
長崎中華
加古川市民レガッタ!
晴れちゃったね
返ってきた!
同じカテゴリー(徒然日記)の記事
 バラの終わり (2024-05-31 22:16)
 春の庭のお客様 (2024-04-29 21:24)
 長崎中華 (2024-03-30 18:16)
 加古川市民レガッタ! (2023-08-06 10:54)
 晴れちゃったね (2023-04-16 14:23)
 返ってきた! (2023-03-19 09:55)

Posted by きよぴー at 18:22 │徒然日記
この記事へのコメント
こんばんは♪♪

かき祭りですか。

でも日生は、、、、、、、少し遠いなぁ~~~~。。。。。。。。。

私も嫁さんも牡蠣が大好きなんですよ。

年々人気が出てきますね♪♪
Posted by kazxpp at 2012年03月09日 19:56
ホンマ・・・
毎年毎年・・・
多くなってる感ですが~
今年は以上過ぎるくらい・・・
どこもココも多かったみたいですね~

へぇ~
竜野西SA(上り)の売店でカードを見せるとキャンペーン中♪
3月いっぱいまでですね!!
メモメモ・・・
来週もしかすると・・・
Posted by フロッグマン at 2012年03月09日 20:40
いいねえ~。
牡蠣思いっきり食いたい。

そういや昨日牡蠣がダメな人と飲んだ。
昔あたってトラウマに・・・(笑)


そうそう、うちのボウズが花粉症に・・・(早!)
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2012年03月09日 22:55
日生行かれてましたか~♪
幹線道路がないから渋滞きつそうですね!

そういや昨日牡蠣がダメな人と”私も”飲んだ。

最近やたらあちこちで牡蠣が食べたいとアピールしてる人とも飲んだ。

↑の来週もしかすると・・・も気になるし。。。ウズウズ♪
Posted by とりやんとりやん at 2012年03月09日 23:40
やっぱり牡蠣祭りは外しませんね〜
火器祭りもいいけど(笑)

そうか、花粉、そういえず会社でもマスクの人が増えてきましたわ。。。
しばらくシンドイでしょうが・・堪え抜いてください。。。
Posted by mahnianmahnian at 2012年03月10日 00:15
おはようございます。

これだけ入手されましたら、夜もフェスティバルだったことでしょう。
でもでも・・・一週間前も牡蠣キャンプでしたよね。
私も牡蠣すきなので、憧れですが・・・
今年はカキフライ食べていないなぁー・・

子供とカミさんは、広島に住む弟夫婦が送ってきた牡蠣をフライにしたそう。
「おいしかったでぇ~」という息子に、本気でキレそうでした(笑)。
食べたぁ~いぃ!!
Posted by pidi1969 at 2012年03月13日 05:42
kazxppさん、こんばんは。

日生は少し遠いですかね^^
赤穂から30分ほどなんですけどね。

我が家的には、一番おいしくて楽しい祭りだと思ってます!

ぜひ一度牡蠣好きなら行ってみてくださ~い\^0^/
Posted by きよぴーきよぴー at 2012年03月14日 23:18
フロッグマンさん、こんばんは。

週末は・・・お天気がちょっと怪しそうですが、楽しんできてくださいね!

JAFの会員証、忘れないように!
ほんでもって、帰りにSAに寄るのも忘れないように~^^

今シーズン最後かな???
たっぷり味わってくださいね!
Posted by きよぴーきよぴー at 2012年03月14日 23:20
うっかり八兵衛さん、こんばんは。

一度でも当ると食べれないですよね~^^;
ツライ過去を思い出すんでしょうね、きっと。

子供さん、花粉症ですか。
私もなんですが・・・今年はいい調子ですよ^^

あの企画、頑張りましょ~^^
Posted by きよぴーきよぴー at 2012年03月14日 23:22
とりやんさん、こんばんは。

牡蠣、美味しい殻付きは、本当においしいですからね^^
毎年、病みつきになりますよね!

飲み会、私も行きたかったなぁ~。
ちょっと仕事が忙しいんですが、また誘ってくださいね^^

この祭り、すごく早めに行かないと大渋滞に巻き込まれて、Uターンもできなくなっちゃいます^^;
Posted by きよぴーきよぴー at 2012年03月14日 23:24
mahnianさん、こんばんは。

火器祭りも楽しいですよね!
欲しいものが増えすぎて、困りものですけど^^;

この先、GWまでは味が分からなくなっちゃいます・・・。
食事中も息苦しいですし^^;

ここ数年、花見で楽しい花見を味わったことがありません。
Posted by きよぴー at 2012年03月14日 23:35
pidi1969さん、こんばんは。

夜は、キャンプ同様に大将で焼き焼きしました^^
子供たちも美味しかったようで、私は焼き係りに徹しましたよ~。

焼き牡蠣もいいですが、カキフライも美味しいですよね!
私も大好きですw^^

広島も牡蠣の産地ですね!
広島の牡蠣の屋形船に乗って、牡蠣を堪能したいなぁ^^

そうそう、子供に切れないでね~^^
Posted by きよぴー at 2012年03月14日 23:38

削除
2012 日生かき祭り~♪