2012年05月22日
あぁ神様・・・日食リベンジ!
2012年5月21日は、日本全国を挙げての金環日食フィーバーでしたね^^
私もどこかへ行こうかな・・・なんて思ってたんですけど、結局家族とその世紀の瞬間を見ようかなぁ~と思って明石に留まりました。
私が住んでる明石市はギリギリ金環日食の範囲内なんですよね~^^
朝起きてみると、ほとんど空は雲・・・これ、見えるの~???って感じでした。

私もどこかへ行こうかな・・・なんて思ってたんですけど、結局家族とその世紀の瞬間を見ようかなぁ~と思って明石に留まりました。
私が住んでる明石市はギリギリ金環日食の範囲内なんですよね~^^
朝起きてみると、ほとんど空は雲・・・これ、見えるの~???って感じでした。

前回の皆既日食は、屋久島まで行きましたが、結果は惨敗^^;
明石市に残された家族の方が良く見えました(涙)
外に出てみると風が強く雲が流れ始めています。
嫁さんと長男を起こして、家族で日食グラスを通してしばらく楽しみました^^

私は望遠鏡を組み立てて撮影の準備。
子供はテレホンカードの小さな穴を通してピンホールカメラの要領で日食を楽しんでました。
子供の小学校、今日は9時登校なんで、ゆっくり観察できます^^

下の子供は日食?なにそれ???って感じで、望遠鏡の周りでシャボン玉で遊んでました。
足を引っ掛けるなよ~とヒヤヒヤ^^;

明石では、金環になるころまで分厚い雲に太陽が隠れてしまい、太陽がどこにあるのかすらわからない状態^^;
近所の方も出てきて一緒に見ていましたが、ほとんどあきらめムード。
そんなとき、そろそろ金環が終わる~って時にようやく薄雲の中に金環状の太陽を見付けて、みんなで大はしゃぎでした\^0^/
写真を撮る間もなかったですが、肉眼でしっかりと見れたのはせめてもの救い♪
家族や近所の方々と感動を共有できたのは良かったです^^
金環が終わるころに雲も途切れ始め、最後には綺麗に雲が晴れました~^^;

6月6日の金星の太陽面通過に向けて少しカメラを調整して、2012年の金環日食は終わりました~。
明石、大ハズレでした~(涙)
明石市に残された家族の方が良く見えました(涙)
外に出てみると風が強く雲が流れ始めています。
嫁さんと長男を起こして、家族で日食グラスを通してしばらく楽しみました^^

私は望遠鏡を組み立てて撮影の準備。
子供はテレホンカードの小さな穴を通してピンホールカメラの要領で日食を楽しんでました。
子供の小学校、今日は9時登校なんで、ゆっくり観察できます^^

下の子供は日食?なにそれ???って感じで、望遠鏡の周りでシャボン玉で遊んでました。
足を引っ掛けるなよ~とヒヤヒヤ^^;

明石では、金環になるころまで分厚い雲に太陽が隠れてしまい、太陽がどこにあるのかすらわからない状態^^;
近所の方も出てきて一緒に見ていましたが、ほとんどあきらめムード。
そんなとき、そろそろ金環が終わる~って時にようやく薄雲の中に金環状の太陽を見付けて、みんなで大はしゃぎでした\^0^/
写真を撮る間もなかったですが、肉眼でしっかりと見れたのはせめてもの救い♪
家族や近所の方々と感動を共有できたのは良かったです^^
金環が終わるころに雲も途切れ始め、最後には綺麗に雲が晴れました~^^;

6月6日の金星の太陽面通過に向けて少しカメラを調整して、2012年の金環日食は終わりました~。
明石、大ハズレでした~(涙)
Posted by きよぴー at 18:22
│星見
この記事へのコメント
こんにちは。
京都市は予報が外れて晴天でした。
でも太陽グラスを売り切れで持っていませんでしたので、私もピンホールで見てました。
ピークが過ぎてから、近所の方に太陽グラスを貰ってみたら、すごく綺麗に見えました。こんなことならもっと早くに買っておくべきでしたね・・・
京都市は予報が外れて晴天でした。
でも太陽グラスを売り切れで持っていませんでしたので、私もピンホールで見てました。
ピークが過ぎてから、近所の方に太陽グラスを貰ってみたら、すごく綺麗に見えました。こんなことならもっと早くに買っておくべきでしたね・・・
Posted by こんた@休憩中 at 2012年05月22日 19:15
我が家では金環の間は全く見えず。。。。
直線距離でほんの3,4キロしか離れてないのに違うもんですね~
金環の見たかった~(泣)
直線距離でほんの3,4キロしか離れてないのに違うもんですね~
金環の見たかった~(泣)
Posted by とりやん
at 2012年05月22日 19:20

そちらは雲が多かったご様子ですね。
うちはベランダからでしたが、よく見えましたよ。
時間帯がもうちょい早かったらカメラの準備して落ち着いてみれたんですが、
7時半になり 猛ダッシュで走り、朝会議にギリギリ間に合いました~
次回は北海道ですね! きよぴーさん、きっと行くんでしょっ! 笑)
うちはベランダからでしたが、よく見えましたよ。
時間帯がもうちょい早かったらカメラの準備して落ち着いてみれたんですが、
7時半になり 猛ダッシュで走り、朝会議にギリギリ間に合いました~
次回は北海道ですね! きよぴーさん、きっと行くんでしょっ! 笑)
Posted by tama. at 2012年05月22日 20:39
あぁ、、、
やはり明石&西区の魔のライン上だったのですね^^
しかし、一瞬でも確認できたのは・・・
屋久島信仰のおかげじゃないです?(笑)
それと、
6月7日には明けの明星になっちゃってますよ~(^^;)
やはり明石&西区の魔のライン上だったのですね^^
しかし、一瞬でも確認できたのは・・・
屋久島信仰のおかげじゃないです?(笑)
それと、
6月7日には明けの明星になっちゃってますよ~(^^;)
Posted by HASSY
at 2012年05月22日 22:23

こんばんは♪♪
やっぱり!!良い撮影されてますね。
やはり撮影には望遠鏡が必要かな??
やっぱり!!良い撮影されてますね。
やはり撮影には望遠鏡が必要かな??
Posted by kazxpp at 2012年05月22日 22:53
こんばんは。
いやぁ~大阪も・・・雲に泣かされました。
結局この日は日食前後の太陽を撮る事は出来ずでした。
明石、西区、垂水区・・・私も随分悩みましたが、結局大阪を選びました。
すぐ近い距離でも、金環状態になる、ならないという事や
お天気にも随分差がありそうでしたので、いっそ・・・と、いう事で・・・。
雲のある時は、フィルター無しが美しい・・・そんな事も勉強になりました。
次回、リベンジは・・・遠い未来になってしまいますが、ちょっと太陽との距離が
短くなったようにも思えました(笑)
いやぁ~大阪も・・・雲に泣かされました。
結局この日は日食前後の太陽を撮る事は出来ずでした。
明石、西区、垂水区・・・私も随分悩みましたが、結局大阪を選びました。
すぐ近い距離でも、金環状態になる、ならないという事や
お天気にも随分差がありそうでしたので、いっそ・・・と、いう事で・・・。
雲のある時は、フィルター無しが美しい・・・そんな事も勉強になりました。
次回、リベンジは・・・遠い未来になってしまいますが、ちょっと太陽との距離が
短くなったようにも思えました(笑)
Posted by pidi1969 at 2012年05月23日 20:52
こんたさん、こんばんは。
あちこちのお天気の予報が、かなりいい方に外れてたようですね^^
日食グラス・・・前回の屋久島日食の時もそうでしたが、今回も直前にはかなり品薄になっていたようですね!
今年は日食や金星の通過など、日食グラスが活躍しそうな年ですし・・・。
綺麗なリング、見たかったなぁ^^
あちこちのお天気の予報が、かなりいい方に外れてたようですね^^
日食グラス・・・前回の屋久島日食の時もそうでしたが、今回も直前にはかなり品薄になっていたようですね!
今年は日食や金星の通過など、日食グラスが活躍しそうな年ですし・・・。
綺麗なリング、見たかったなぁ^^
Posted by きよぴー
at 2012年05月30日 22:26

とりやんさん、こんばんは。
明石でも、リングの最後の数秒くらいしか見れなかったですよ!
それも雲の中でした^^;
このあたりは完全にハズレでしたね・・・まぁ、30年後の北海道に期待してます(笑)
明石でも、リングの最後の数秒くらいしか見れなかったですよ!
それも雲の中でした^^;
このあたりは完全にハズレでしたね・・・まぁ、30年後の北海道に期待してます(笑)
Posted by きよぴー
at 2012年05月30日 22:28

tamaさん、こんばんは。
大阪はよく見れたんですね!
テレビのニュースでも、綺麗に映ってましたよ^^
朝の会議、間に合ってよかったです~。
こちらも遅れると、ヒヤヒヤものですからネ!
北海道、行けるといいのですが、この世に居ないかも^^;
大阪はよく見れたんですね!
テレビのニュースでも、綺麗に映ってましたよ^^
朝の会議、間に合ってよかったです~。
こちらも遅れると、ヒヤヒヤものですからネ!
北海道、行けるといいのですが、この世に居ないかも^^;
Posted by きよぴー
at 2012年05月30日 22:29

HASSYさん、こんばんは。
二度目も綺麗にみれませんでした^^;
三度目も・・・出かけるのが怖い(笑)
6月6日に修正しました・・・その日は職場の飲み会でした^^;
二度目も綺麗にみれませんでした^^;
三度目も・・・出かけるのが怖い(笑)
6月6日に修正しました・・・その日は職場の飲み会でした^^;
Posted by きよぴー
at 2012年05月30日 22:30

kazxppさん、こんばんは。
日食の撮影は、望遠レンズで十分ですよ^^
っていいますか、大きな望遠鏡を持っていても、曇ってると何も映りませんので(爆)
機動性がよい望遠レンズが楽しめると思います^^
6月6日もパチパチっと撮ってみてくださいな!
日食の撮影は、望遠レンズで十分ですよ^^
っていいますか、大きな望遠鏡を持っていても、曇ってると何も映りませんので(爆)
機動性がよい望遠レンズが楽しめると思います^^
6月6日もパチパチっと撮ってみてくださいな!
Posted by きよぴー
at 2012年05月30日 22:32

pidi1969さん、こんばんは。
大阪では曇っていてもなんとか見れたようですね!
こちらでは、ほとんど見れなかったので羨ましい限りです^^;
リングや雲に隠れた時には、さっとフィルターがとれれば良いのですが、見てるとついつい忘れてしまうんですよね~^^;
6月6日も曇ってたらどうしよう・・・と、かなり不安です^^;
大阪では曇っていてもなんとか見れたようですね!
こちらでは、ほとんど見れなかったので羨ましい限りです^^;
リングや雲に隠れた時には、さっとフィルターがとれれば良いのですが、見てるとついつい忘れてしまうんですよね~^^;
6月6日も曇ってたらどうしよう・・・と、かなり不安です^^;
Posted by きよぴー
at 2012年05月30日 22:35

こんばんは!(^^)!
我が家も見ました~でもこんなに綺麗には見えなかったですよ~(^_^.)
でも天体撮影のプロ級のきよぴーさんには満足できなかったかも(*^。^*)
6/6 晴れるといいですね♪1
我が家も見ました~でもこんなに綺麗には見えなかったですよ~(^_^.)
でも天体撮影のプロ級のきよぴーさんには満足できなかったかも(*^。^*)
6/6 晴れるといいですね♪1
Posted by piyosukeファミリー
at 2012年06月02日 02:23

piyosukeさん、こんばんは。
見られましたか^^
我が家でも・・・ほとんど曇りで見れませんでした^^;
どこかへ出かけていればなぁ~と思ったけど、後のお祭りでした(涙)
ちょっとお出かけすればよかったです^^
見られましたか^^
我が家でも・・・ほとんど曇りで見れませんでした^^;
どこかへ出かけていればなぁ~と思ったけど、後のお祭りでした(涙)
ちょっとお出かけすればよかったです^^
Posted by きよぴー at 2012年06月06日 15:28