ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月30日

SPS神戸・・・アメニティードーム設営応用編に行って来ました

2009年9月22日にSPS神戸のストアイベントに行って来ました。

当日は午前中だけ出勤。
職場からの帰りにSPS神戸に立ち寄りました。

今日は、アメニティードームの設営「応用編」となっていました。
さすがに連休とあって、お客さんは少ないようです。

14:00となり、いよいよ開始です。
私もアメニティードームを持っているので、興味津々で聞いてきました^^

SPS神戸・・・アメニティードーム設営応用編に行って来ました

私が、ふ~んと思った3点をご紹介します。

まずはフレームのクリップです。
今年のカタログではこのクリップ方法が載せられていましたね。

私は、それぞれのポールにクリップを行っていましたが、正しくは写真のようにするのが正解だとか。
まったく知りませんでした~^^;

試しにポールを揺すってみると、テントの強度がぜんぜん違います。
私の今までのやり方だと、揺するとゆらゆら・・・^^;

勉強になりました^^

SPS神戸・・・アメニティードーム設営応用編に行って来ました

次は、前室ポールの抜き方。

普通、ポールは引っ張って抜くと、途中で抜けてしまって大変です。
かといって、押して抜いても、向こう側の先端が地面に刺さってしまってなかなか面倒です^^;

跡路店長が教えてくれた技・・・少しテンションをかけながらポールを抜くと、引っ張っても抜けないとか。
つまり、写真のようにフライを少し持ち上げるようにしてポールを抜いていくんだそうです。

「へぇ~、これは便利だわ~」とさっそく次のキャンプで使わせてもらいましょう^^

SPS神戸・・・アメニティードーム設営応用編に行って来ました

最後は、雨の日の撤収方法です。

フライを外して地面で畳むと、土やら芝がくっついちゃいます。
なので、写真のようにアメニティーのポールが交差する部分にフライを集めてしまうという技。

ここは、少し凹んでいるので、フライを集めやすいということです。
しかも、ポールのスリーブが立ち上がっているので、ズレ落ちにくいのだとか。

ココに集めて、ゴミ袋へポイっ!・・・捨ててしまわないように^^;

ゴミ袋のまま持って帰って、日陰干しを行います。

SPS神戸・・・アメニティードーム設営応用編に行って来ました

なかなかどれも役に立ちそうな小技ばかり^^
わずか30分ほどの間でしたが、楽しめました!

張り綱はおろか、グランドシートも敷かない私。
少し、アメニティードームをおそまつに使っていたようです・・・反省です。

なかなか低価格で、いいファミキャン用テントなのでこれからは大切に使っていきたいと思います!
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム

テントだけでも十分お得です!

使いやすいテントですので、最初のファミキャン用にぜひ~\^0^/



スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット
スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット


私もマットが欲しいですが、なかなか高い!

それなら、コチラのマットとのセットはいかが~お得ですね!


スノーピーク(snow peak) アメニティドーム タープスターターセット
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム タープスターターセット


ヘキサMとマットがセットになった!

家族で使うなら十分かと^^








このブログの人気記事
朝ごはん〜♪
朝ごはん〜♪

焚火とウイスキーをの楽しむための夜
焚火とウイスキーをの楽しむための夜

お花見キャンプ2021
お花見キャンプ2021

焚火とカレーとバーボンと!
焚火とカレーとバーボンと!

年末の年越しキャンプの準備
年末の年越しキャンプの準備

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ホワイトガソリン満タンで~♪
雨の日は、ランタンの整備などでも・・・^^
新しいファミキャン用テント!
コストコに行ってきた^^
冬キャンを乗り切るMade in Asia・・・な道具たち♪
二股ポールは、こちら用になりそうです・・・^^;
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ホワイトガソリン満タンで~♪ (2014-06-29 18:22)
 雨の日は、ランタンの整備などでも・・・^^ (2014-06-23 18:22)
 新しいファミキャン用テント! (2013-05-20 18:22)
 コストコに行ってきた^^ (2013-03-06 18:22)
 冬キャンを乗り切るMade in Asia・・・な道具たち♪ (2012-01-14 18:22)
 二股ポールは、こちら用になりそうです・・・^^; (2011-11-18 18:22)

この記事へのコメント
こんばんわっふる^^

さすが、A店長やね。参考になりました。ありがと^^
Posted by ana*papa_ at 2009年09月30日 20:53
おはつです。

おおお。目からウロコです。
特に3つ目は感動です、きっと実践の中で得た方法なんでしょうね。
これで雨が降っても少しはめげずに撤収作業にとりかかれます。

あっ、そういえばアメドのイエローのポールを曲げちゃったんだった・・・。注文しなきゃ(^^ゞ

※お気に入り登録させていただきます!
Posted by わっきーわっきー at 2009年09月30日 20:57
何度か聞いてるはずなのに・・・
記事見てハッとしてしまいます^^;。

実践できてないなぁ~・・・めざせ脱初心者!!

僕も参考になりました^^。
Posted by コンコン at 2009年09月30日 20:58
こんばんわ(^O^)/

いやぁ~参考になりました^^
特に雨撤収が…^^;

しかも日陰干しだなんて… 知りませんでした(^_^;
Posted by FUKAFUKA at 2009年09月30日 21:12
ほうほう!!
勉強になりました!!
って・・・
アメ持ってね~!!(笑)
買った時に使わせていただきます!!
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2009年09月30日 21:42
ana*papaに聞けば、もっと色々裏技教えてくれますよ~  笑)
ana*papaに聞けば、ススキノの裏店教えてくれますよ~  爆)
Posted by tama!tama! at 2009年09月30日 22:00
こんばんは!

さすがですね!跡路さん!

使えそうな小技ばかり!

でも私もアメド持ってません 笑
Posted by KUROSANKUROSAN at 2009年09月30日 22:14
こんばんは。

なるほど・・・・。
どれも知らなかったし、クリップも間違っていました(恥)

最近、雨撤収が続いているので参考になりました。
アメドはコストパフォーマンスもよく、いいテントだと思います。私も旧カラーなんで大切にしよ~っと。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2009年09月30日 22:56
こんばんは~

アメドじゃないですけど、めちゃ参考になりました^^

クリップはああ使うんですねぇ!
張るときには忘れてそ~(爆)

忘れないうちに早よ行こ!
Posted by たあーたたあーた at 2009年09月30日 23:12
こんばんは!

私的にタイムリーな記事でした。
スターターセット買ったばかりなのです。

ショップの講習も行ってみるものですね~。
Posted by たすぴー at 2009年09月30日 23:14
さっすがA店長!!

私も購入時はいろんな裏技教えてもらいました!
自分の持ってるノウハウを惜しみなくユーザーに
伝授するA店長はステキです!

私の目からウロコは「フックをかける時は、フックを
引っ張るのではなく、ポールを押すと楽チン」でした!

やはり頼りになるアニキですね!
Posted by legopapa at 2009年09月30日 23:50
おはようございます。

いや〜、目から鱗の3ポイント!
後の2つは今まで使ってみて感じていた事ですが、最初の
フレームのクリップは・・・
おかしいなぁ、説明書見ながら組立てるのですが・・・
クロスにかけておりました。
仕事帰りにわざわざ寄って頂き、惜しみなく公開して頂き
いつもいつもありがとうございます。
Posted by pidi1969 at 2009年10月01日 06:34
ana*papa_さん、おはようございます。

>さすが、A店長やね。参考になりました。ありがと^^
こちらこそ、闇〜では別の小技を教えて頂きありがとうございました!

さっそく使わせて頂いております(^^)

例の件、うまくいきましたでしょうか?
Posted by きよぴー at 2009年10月01日 06:35
わっきーさん、おはようございます。

>おはつです。
こちらこそ〜よろしくお願いします!

>おおお。目からウロコです。
>特に3つ目は感動です、きっと実践の中で得た方法なんでしょうね。
>これで雨が降っても少しはめげずに撤収作業にとりかかれます。
これを聞いて、なるほど〜と思っちゃいました。
できれば雨撤収したくないですが。。。f^_^;

>あっ、そういえばアメドのイエローのポールを曲げちゃったんだった・・・。注文しなきゃ(^^ゞ
私のポールもよく見るとぐにゃぐにゃでしたf^_^;
少々の曲がりでは気にしないようにしてます。

見ぬふり見ぬふり。。。(^^)
 
>※お気に入り登録させていただきます!
こちらこそ、よろしくお願いします!
Posted by きよぴー at 2009年10月01日 06:38
コンさん、おはようございます。

>何度か聞いてるはずなのに・・・
>記事見てハッとしてしまいます^^;。
>実践できてないなぁ〜・・・めざせ脱初心者!!
私も人から小技を聞いても、いつものクセでついつい。。。
なかなかできてませんf^_^;

私も目指せ上級者です!

>僕も参考になりました^^。
参考になってよかったです(^0^)/
また、いいテクがあれば教えてくださいね!
Posted by きよぴー at 2009年10月01日 06:45
FUKAさん、おはようございます。

>いやぁ〜参考になりました^^
>特に雨撤収が…^^;
雨の時は、芝がくっついちゃって、家で広げると大変なことになりますからね〜。
前に嫁さんに怒られたことがありますf^_^;。

>しかも日陰干しだなんて… 知りませんでした(^_^;
私も天日干しでパリッパリに乾かしてました!
確かに紫外線は生地の劣化を促進させますからね。。。
Posted by きよぴー at 2009年10月01日 06:47
フロッグマンさん、おはようございます。

>ほうほう!!
>勉強になりました!!
>って・・・
>アメ持ってね〜!!(笑)
>買った時に使わせていただきます!!
翌日は、リビシェルの応用編でした。
こっちも聞きたかったんですが、用事があって無理でした。

アメド、なかなか使えるテントですよ!
Posted by きよぴー at 2009年10月01日 06:49
tama!さん、おはようございます。

>ana*papaに聞けば、もっと色々裏技教えてくれますよ〜  笑)
前に少し教えてもらいました!

>ana*papaに聞けば、ススキノの裏店教えてくれますよ〜  爆)
前に聞くのを忘れてました〜(^^)
裏店の裏テク。。。興味津々です(爆)
Posted by きよぴー at 2009年10月01日 06:50
KUROSANさん、おはようございます。

>さすがですね!跡路さん!
>使えそうな小技ばかり!
こういう小技を知ってると便利ですよね〜。
ちょっとした事なんですけど、ここっていうときに役に立ちますね!

>でも私もアメド持ってません 笑
ランブリがあれば、アメドはいらないでしょ〜(^^)
Posted by きよぴー at 2009年10月01日 06:52
うっかり八兵衛さん、おはようございます。

>なるほど・・・・。
>どれも知らなかったし、クリップも間違っていました(恥)
クリップ。。。たぶんリビシェルも同じ事なんでしょうね。
これで、さらなる強風にも耐えれそうです(^^)

>最近、雨撤収が続いているので参考になりました。
>アメドはコストパフォーマンスもよく、いいテントだと思います。私も旧カラーなんで大切にしよ〜っと。
旧カラー、一緒ですね!
サイズも適度でファミリーにはもってこいですよね!

こういう些細なことで、道具への愛着が深まるんですよね〜(^^)
お互い、大切にしましょ〜。
Posted by きよぴー at 2009年10月01日 06:55
たあーたさん、おはようございます。

>アメドじゃないですけど、めちゃ参考になりました^^
>クリップはああ使うんですねぇ!
前にも書きましたが、リビシェルも一緒かと。。。(^^)
やってみると、かなり強度が違いますよ〜。

>張るときには忘れてそ〜(爆)
>忘れないうちに早よ行こ!
ぜひ実践で覚えてくださいね!
私も実践しないと忘れちゃいそうです(^^)
Posted by きよぴー at 2009年10月01日 06:57
たすぴーさん、おはようございます。

>私的にタイムリーな記事でした。
>スターターセット買ったばかりなのです。
おお!買われたんですね〜!
そういえば、闇〜で張ってたんでしたっけf^_^;

>ショップの講習も行ってみるものですね〜。
最近はネットで購入して、そのままキャンプへ〜が多いみたいです。
そのため、SPWでも本来の使用方法と違ってるのをよく見かけるそうです。

一度講習会へ行ってみるのも楽しいですよ!
Posted by きよぴー at 2009年10月01日 07:00
legopapaさん、おはようございます。

>さっすがA店長!!
>私も購入時はいろんな裏技教えてもらいました!
>自分の持ってるノウハウを惜しみなくユーザーに
>伝授するA店長はステキです!
さすが店長ですよね〜!
久しぶりにお会いしましたが、覚えててくれて嬉しかったです!

ところで。。。買った時の裏技が気になります。
また教えてくださいね!

>私の目からウロコは「フックをかける時は、フックを
>引っ張るのではなく、ポールを押すと楽チン」でした!
なるほど〜!
今度やってみますね(^^)
私は今まで力技で。。。(汗)

>やはり頼りになるアニキですね!
ほんとそうですね!
感謝です〜(^^)
Posted by きよぴー at 2009年10月01日 07:04
pidi1969さん、おはようございます。

>いや〜、目から鱗の3ポイント!
>後の2つは今まで使ってみて感じていた事ですが、最初の
>フレームのクリップは・・・
>おかしいなぁ、説明書見ながら組立てるのですが・・・
>クロスにかけておりました。
そうなんですよ!
説明書に載っていないんですよね〜。
間違ってる人、多いんじゃないでしょうか!

なので、カタログにも掲載したんですかね(^^)

>仕事帰りにわざわざ寄って頂き、惜しみなく公開して頂き
>いつもいつもありがとうございます。
いえいえ、写真を撮ってる人。。。私だけだったような。。。
しかも、でっかいデジイチでf^_^;
Posted by きよぴー at 2009年10月01日 07:07

削除
SPS神戸・・・アメニティードーム設営応用編に行って来ました